マガジンのカバー画像

レキサスnote

110
企業note、社員noteのすべてをまとめています。 レキサスの組織や人についてぜぇ〜んぶ知りたい人におすすめ!!
運営しているクリエイター

#インタビュー

ECO齋藤 匠さんインタビュー!

今回は、レキサスのECO(エンジニアカルチャーオフィサー)となった齋藤 匠さんを直撃! レキサスでどのような活動をされているのかなどのお話を伺いました。 プロフィールーーまずはこれまでの簡単なプロフィールからお聞かせください。 齋藤 新卒で富士ソフト株式会社という会社に入社して10年ぐらい、2012年までエンジニアとして金融系のシステム開発に携わったり、PMOとして社内のプロジェクトの監査みたいなお仕事や、トラブル対応などしていました。 ただ自社サービスに関わりたくて、

新年の琉球新報、特集記事に代表の比屋根のインタビュー記事が掲載されましたよ。

明けましておめでとうございます。 本年もレキサスをどうぞよろしくお願いします。 新年の琉球新報の特集記事として、 弊社代表、比屋根のインタビューが掲載されました。 共創「株式会社沖縄県」と題し、 MOM FoR STARの活動や今後の展開などのインタビュー記事となっています。 ぜひご覧ください。 共創「株式会社沖縄県」 レキサス・うむさんラボ 比屋根隆社長【琉球新報DIGITAL特別企画】

代表比屋根のインタビューが掲載されました。

こんにちは。つはです。 「暮らしたいところで思い切り働く」をテーマに大都市圏から沖縄へのUターン・Iターンを支援する転職支援サービス「リージョナルキャリア沖縄」に弊社代表の比屋根のインタビュー記事が掲載されました。 レキサスのこれまでとこれから、比屋根の沖縄への想いが凝縮された素敵な記事になっています。 この記事を読んでレキサスに興味・関心をもつ人が増えていくと嬉しいです^^ インタビュー記事は下記URLをクリックしてください。 https://rs-okinawa

代表比屋根のインタビューが「事業構想」に掲載されました。

こんにちは。つはです。 代表、比屋根のインタビュー記事が2021年3月号の「事業構想」に掲載されました。 地域特集 沖縄県 「アジアのハブ」として再び飛躍 という沖縄県の特集ページ内に掲載されています。 (比屋根インタビュー記事:人財育成・起業家支援を通し、沖縄の新たな社会経済モデルを共創) 上記リンクはWeb紙面となりますが、月刊誌もございますので 機会がありましたら、ぜひお読みください。

2021新春トップインタビューに代表比屋根の記事が掲載されました。

こんにちは。つはです。 「琉球新報 新年号 2021新春トップインタビュー」に代表比屋根のインタビュー記事が掲載されました。

「沖縄には、世界を平和・調和に導く役割がある。」 弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。

こんにちは。つはです。 今回は弊社代表比屋根のインタービュー記事が掲載されたので、ご紹介させてください。 「時代にとって大事な問いを問う」をテーマに、比屋根が思いを語っています。 「何のためにこの時代に僕は沖縄に生まれたんだろう?」という比屋根さんの問いに 私も「なぜこの時代に沖縄という場所に生まれてきたのか」を少し考えてみようと思いました。 ミラツク インタビュー記事は下記URLからどうぞ! http://emerging-future.org/newblo