見出し画像

回復の救世主となるか、ポケバイタルA

Introduction

2024年5月15日、ナイトワンダラーに収録される新エーススペック「ポケバイタルA」が発表されました。

エナドリ?スポドリ?

ノーリスクでHP150回復

ただし、トラッシュから手札や山札に戻せない。
つまりポケストップは使えない。

エーススペックの枠を使ってこれを採用するのかは非常に悩ましいところです。
変幻の仮面で「ポケモン回収サイクロン」が再録されただけになおさら。

とりあえず、ダメージ計算してみましょう。

ポケバイタルA使用して耐えれるか

※タケルライコやパオジアンなど任意のダメージを出すポケモンは除外

表の見方としては、ポケモンと技名、1回目の攻撃で受けるダメージ、1回目と2回目の合計ダメージ、1回目攻撃受ける→ポケバイタルA使う→2回目攻撃受けるの流れでの最終的な合計ダメージ、となってます。

環境流行デッキに当てはめて要約すると、

  • ハピナスexのおんがえしをミライドンexが2耐えする

  • おまもり付きテツノカイナexがドラパルトexのファントムダイブを2耐えする

  • ミライドンexのフォトンブラスターを闘ゲッコウガexが2耐えする(特性「エレキシンボル」のサンダーがいると耐えない)

  • ガチグマあかつきexのブラッドムーンを悪リザードンexが2耐えしない

  • ギラティナVSTARのロストインパクトはだいたい2パン

といったところでしょうか。

おまもり付きカイナがエネ残してファントムダイブ2耐えするのはなんか強そうです。

もしかしてミライドンデッキへの採用が強い…???

ちなみに、悪リザードンexのバーニングダークはダメージ変動型の技ですが、タケルライコやパオジアンのように任意ではないので表にしてみました。

1回目の攻撃を受けるときと2回目の攻撃を受けるときで取ったサイドの枚数が0枚~3枚変動することを想定してます。

結果、そんなに耐えなさそう。

使いどころは限られてるけど…

パッと見使いどころに難しそうなポケバイタルAですが、
個人的には「ドラパルトを重くみた悪リザ」への採用は割とありなんじゃないかと思ってます。

バトル場にいる悪リザがドラパルトのファントムダイブをペインスプーン込みで2耐えするのはかなり大きいです。

特に2進化デッキはフトゥー博士のシナリオやポケモン回収サイクロンで手札に戻した後の復帰が割としんどいので。

それでいうとドラパルトにポケバイタルAの採用も割とありなんじゃないか…?

Conclusion

ナイトワンダラーに収録されるポケバイタルAを使用した時のダメージラインを洗い出してみました。

意図してないところからいきなり回復されてサイドレースずらすプレイは強そうですが、ダメージ計算しながらのプレイングは相当練習が必要そうです。

忘れたころに使ってみようと思います。

余談

ロトムVのSAのイラストに描かれているトレーナーズが今後の収録に関係してる??みたいな話がありました。

こういう日常に溶け込むポケモンのイラスト大好き

これにまんたんのくすり?が描かれていることで、再録あるか!?という話もありました。

ポケバイタルAの登場により、しばらく再録はなさそうです。

というより、耐久系のデッキがいろんな意味で向かい風な今、回復系のパワーカードは出ないと私は思っています。

今思うと、アセロラとまんたんのくすりどっちも使えたAレギュやばすぎる…




ここから先は

10字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?