乗車券と特急券は改札でどう通すのか戸惑うハナシ

 茨城はJR常磐線しかない…というわけではないが、県外に出る公共交通機関の選択肢がほぼない。

と言っていい。


 距離があるので概ね特急を利用することになるのだが、その際、乗車券と特急券を購入する必要がある。

 大阪にいた時は京阪電車を主としていたので特急券という概念がなかった。その頃の京阪は乗車券のみで鈍行だろうが特急だろうが乗ることができたのだから(←2023現在では不明だが多分変わってない)

なので、

最初茨城に来た時に特急券買わずに乗って、出る時に止められてしまった経験がある。


さて、本題であるが

改札通す時に特急券をどうするのか?問題の考えられるパターンは3つ

①乗車券と特急券を重ねて通す
②乗車券と特急券を別々に通す
③乗車券のみ通す

ちなみに常磐線の特急は乗り駅では③、下車駅で①となる。

ネットでのQ&Aはよくわからない。情報が古かったり、間違いであったり、間違いを正したアンサーも間違いだったり…

気になるなら駅の窓口で聞いてみるとよい。それが一番。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?