見出し画像

EASTWARD よみがえれカモメ町 プレイメモ1

ネタバレに配慮していません。閲覧にご注意ください。

プロローグによると、カモメ町の世界は本編の珊達が負けたか、諦めたか、して滅んだ後、さらに運命の歯車がずれて生じた世界だとか。
しかし当たり前にジョンと珊は一緒にいる。そしてまた形の違うソロモンがいる。ジョンは胚から生まれたのだしても、珊はどうやって生じたのだろうか?

どうやら太っちょソロモンから不動産を買って、カモメ町に訪れたらしい。カモカモっぽい。珊の衣装の色が違っているし、やっぱりこの珊は本編珊とは別に生じた、ってことなのかな?

1日目、ウィリアムとダニエルsがやってきた!エンディング後の髪が短いバージョンだ。何かに追われているらしい…。銭屋か?
そしてカモメ町は地図にも載っていないゴーストタウンとか。
そしてソロモンから土地代の過剰で返金という形で送金が!なんだと、詐欺られていたわけではないのか?お金なんて絶対支払わないタイプだと思ってたのに。何をたくらんでいるのだろうか。

2日目ソロモンがやつれはてて倒れた。不動産業に失敗したらしい。20年以上かけて培ったキャリアが…とかいうことはこいつはいい歳のおじさんなのか、みえんかった。アルバムのイラストはやけに可愛いんだが。うーん、お金を送り返してきたっていうのは、別人なのかな。

3日目、特にイベント無し。魚釣りに失敗したので、金策ができない。

4日目、さつまいもができたのでさっそくソロモンへ持っていこう。喉詰まらせるなよ。鶏の餌が1日1個消費なの、きついな…序盤。店番が交替するのちょっと可愛いウィリアム家。
元気になったソロモンはウィリアムから勝手に駅長任命される。それでいいのかソロモンよ。てかウィリアムの依頼でここに来たの???
ウィリアムは何かから逃亡中のわりには、ペンギン町の発展に意欲的。商売人だから市場を広げたい欲の方が上なのかな。それで稼いでまた逃げればいいと思ってはいそう。(稼ぐ前に逃げるハメになってもそれはそれなのか?)
その後、何故か駅で過ごす全住民(6名)ひたすら列車で誰か来るのを待っているのだろうか?駅長が迎える住人第一号を祝おうイベント待ちなの?ソロモンの為に?
待てど暮らせどこない来訪者にダニエル兄弟は帰り、そして……「リーが来た!?」アロハシャツリーさん!駅長の売り込みが不動産の相談に乗りますなの、地味に笑う。そして話しかけただけで海老蒸し餃子を要求される。893か。893だった。材料が見たことの無いものばっかりすぎるwこれ作ってくるまでずっと駅にいるの?リーさん。あ。帰っちゃう。来週来た時に、って条件が結構ハードだな。
と思ったら、用意されていたようにすぐエビが釣れた。人参が高いなあ…。

5日目、朝からロボダニエルが、せっせと鉄鉱石をどかしてくれたらしい。(ええ子やな)ウィリアムのいうことにはその先の谷にはいいものがあるとか。鉱山かな(-v-)ジョンに採ってこさせて安値で仕入れて売りさばくんやろな(-v-)買い取ってくれるだけマシか。ああ農民搾取の縮図よ。
そして作物の収穫量ってランダムなの?しどいな。
って、モンスター?がいません?あ、風船豚?ってモンスター?撫でられる、家畜小屋建てたら飼えるのか…。
「オクトパーク」という遊園地の設計者の子孫なるベンジャミンさんと出会う。珊がやたら事情通なんだが、何知識なんだろう。ペンギン町は町じゃなくて、遊園地の跡地だったのか…。「またお家がなくなるのかと思った」という珊。二人はどこから来たんだろう。ベンジャミンの家の書庫から出てきたというオクトパーク建設計画書の最上段には古代語で「神」と。そもそも古代語とは?という疑問をありつつ、ペリカン町には謎があるようだ。
湿地の謎の像に、ベンジャミンから貰ったおみやげバッジを備えるとじょうろがパワーアップ!……神様のお礼?
顔を見せたがらない神は、霧の日にだけ現われるという。
ウィリアムの店に行ったら、撤去した鉄鉱石がちゃっかり商品確保されてたwww待て、それジョンの土地にあったものだから所有権はジョンにあるんじゃないのかwwwいいけどさ、いいけどさー?

6日目、雨。そういえば案山子の顔で天気がわかるんだったか…全然記憶してない。雨日は釣り魚が増えるっぽい。他の牧場ゲーにもいえるが、釣りをミニゲームにしないでいただきたい。飽きるでしょ?いえいえ面倒臭いだけなんですよ。こういうの苦手な人間には特にです。

7日目、トラックでマング親方と阿呆兄弟がやってきた!お家とか作ってくれるのかな。タマヤばあさんから貰ったキムチでマング親方は機能障害になってるらしい。そんな…。ここで再びホメオパシストウィリアムが(うさんくせえ)効能のある料理を教えてくれるようだ。ジョンは本当にスーパーシェフだな!

8日目、湿地でカタツムリとレンコンが採れることに気付いた。わかりにく!木を切るとたまに果物が落ちてくるようだ。とりあえずリーがくるまえに海老蒸し餃子を作っておく。これでうっかり食材を使っちまった、てことは防げるはず。

9日目、エラー落ちが発生した(怖!)朝起きてすぐの料理中だから助かったけど、日中の半ばとか一日の終わりかけとかに発生したら泣きそう。

10日目、ショップで買える物は全部買った。収穫の速いものを大目に買って日銭稼ぎつつ、ちょこちょこ日数かかる作物収穫してる。歩くの速くなる道具とかそのうち出てくるのかなあ。

11日目、リーが来る日。海老蒸し餃子にめっちゃいい顔する。新規顔かな。ジョンの料理中心にカモメ町PRしてくれるみたいだけど、ジョンは料理屋では、ないのだが。そしてアルヴァを探している様子。アロハシャツ着て…?
お茶も出来たので、マングに渡す。
キムチ、食べたんじゃなくて、機械油に混ぜられていた。ひでえ。さすがにマングもぶち切れている。こんな出来になったのに、赤ちゃんの頃から育てたっていう情は切っても切れないんだから、なんかマング可哀想…それでも老後に一人きりより家族がいるっていうのは救いでもあるのかな。間抜けではあるけど、穀潰しとか極悪人とかではないものな…。一応仕込まれた大工仕事は一流っぽいし。サボり癖どうっかりグセが酷いだけで…………、……。
てかお茶が機械油扱いされているんだが……お茶でキムチが流れたのかな、うふふ。ともかく建設屋が解禁だ。

12日目、リーから宣伝のお知らせ。文字が可愛いらしい。いちばんのファンより、って記名も可愛いー。まさか現場に直接資材お届けとは気付かず…カモメ駅の建設が一日遅れてしまった…。

13日目、駅ができた。何故かマグロの尻尾がついてる。褒めたら良いのか貶したら良いのかよくわからんセンスだぞシルバ。このゲームらしいといえばらしいが、ううむ。そしてここで畑の拡張キターーー。一日遅れたのが悔やまれすぎる。木材や石材を全部伐採すると建つらしい……意外と体力に喧嘩売られているな…ごはん食べながら朝から頑張らないと無理くない。

14日目、リーの広告がラジオで流れる。すごい盛りに盛った内容だが、白いビーチなんてどこにあったかな。新しい畑もできている。ひろーーーーい。
しかしこれ、体力的にどうやって耕せば……ご飯回していかないとな……。
ダニエルが、鉄鉱石に正拳突きしてるwwwこのダニエルはパワー的にどうなってるダニエルなんだろう。

15日目、じゃがいも採れたからカレー作れる!左下も畑にしちゃったけど…資材用に残した方がよかったかも…後悔。ただ、何かのフラグになってたらなあ。

16日目、なんか、家の壁をぶっ壊された、んやけど…。しかし、髪下ろしアルヴァが降臨、だと……許す。夢見た通り生身でイザベルと旅してるんだなあ(ほろり)
珊は、UFOだー!と大歓迎。君はそういう子よね。「UFOを抜いたら寒くなる」とか現実的なこともさらっと言ってるの笑う。アルヴァは、食い損なったジョンのカレーをたらふく食っていけよ。
て、外で寝袋で寝るのかよ!飲み物飲んでたから吹きそうになったわ。なんで?屋根の下、寝袋ふたつぐらいだったら、まだ入るスペースあったよ。机はいつも片付けているしさ。二人ともヘアバンドして寝てるのすごいこだわりが深い。

17日目、建設カバーがかかるというこだわりbアルヴァはアルヴァでリーを探しているらしい。兄ってことになっているようだ。…エ、本編でも兄だったのか???二人どっちがどっちを追いかけているんだろう。
家の再建材料は全部ウィリアムが用意してくれたの。太っ腹~、とは素直にあげられないキャラだけど。阿漕な商売はするけど、カモメ町ではまだそういうのないんだよなあ。次の課題はおにぎり。

18日目、米はちょうど作っていたのでおにぎりはできた。しかしイベントはすぐにではなかった。刺身も鍋ぐるぐるで作るジョン。錬金術師みたいだぜ。

19日目、改築が完了。微妙に傾いている気がするんだが…あと表に出るまで中身はそのままだったの少しふふ、てなる。とまれ、藁葺きから瓦葺きの家に進化!でもアルヴァ達はまだなにかするみたい。本当に地下室まで作るのか?あ、スーパー台所とかサプライズしてくれるのかも。
ウィリアム商店に来たら、なにやら電気調理器具がたくさん発注出来るぞい。やっぱり台所か!
12時になったら改装が終わったようだ。中に入ってみると。
すごーーーーーーーーい。あのあばら屋が、立派な家になってる!ジョンのベッドもある!珊は個室になってる!しかし、客を呼ぶこと前提みたいなダイニングリビングの作りになってるなw
そして地上階より広い地下室。秘密基地みたいになってる。クラフト部屋?
シルバは酒蔵にする気満々だが。「ウィリアムに感謝しろよ」ってマング親方はいうけど……ウィリアム…ここまで読んで資材用意してくれたの…?怖ろしい商人…。
皆を呼んで新築パーティ!いいなあ、なんて和やかなんだ…。こんな世界が生まれるなら…本編滅んでも(げほんぐほん)

20日目、牧場の端にヒルマン出現。本編ではガラスの実を貰うちょこっとしか会えなかった。今回はどうなる。町の方ではアルヴァ達が家を建てている。爆発させるからダメ!て親方に断れてて微笑ましい。そしてやっと鉱山が開く兆し!
ソニックボーイが進化してるぜ。って、鉱山ってソニックボーイミニゲームなの!?…アルヴァが改造して、昔懐かしファミコンタイトルみたいにされてる。ふむふむ、爆弾は効率よく置かないとダメなんだな…。

20日目、なんか日数数え間違えた?まあいいや。作れる料理を作りまくってメーカー類全部揃えたけど、メーカーにかけるものがなかった!しかしこれで地下スペースのほとんどが埋まった。これだけかあ。また建築現場に資材入れとくの忘れたorzこのシステム忘れやすいよう。アルヴァ達の家が完成。中でも寝袋なのw壁にはラブラブ写真が貼ってあった。
なんか招待するコマンドがあったから皆を招待して、夕食で食べる枠が6個になってたから、(え、聞いてへん)って持ち合わせのエスカルゴで埋め尽くしたら、招待客皆グロッキーな顔になってたわwwwどうすりゃいいの。回復力?種類?次から真面目に作りますね。って、ますます野菜がいるなこれ。

21日目、駅でリーを掴まえるアルヴァ。「もう死なないでね」って、生命を危ぶまれるような状況で生き別れたようだ。
22日目、招待客をアルヴァ達だけにしてみた。品数と満腹度が減った。なるほど。満足度をいっぱいにしたら、キラキラ満足していただけた。

23日目、アルヴァの研究室が完成した!って、今回のロケットそんな、そんな、豚蠅みたいなデザインだったの……、姫ぇせんすぅ。机にピクスボールが飾ってあったり、猫禁止の貼り紙たくさんしてあったり、面白い。

24日目、収穫をしたら「かわいいビン」を発見。アルヴァに見せに行くことに。公園ではアル中と化しているシルバにビールを作ろうと誘われる。密造じゃあ。って、田舎あるあるやけども。ゴーワンがまともなツッコミしとる。てとこでエラー落ちしたああああああああああああああああああ。

25日目、しくしく。美食ハンターバオリー登場!ダム城で食べ歩きしてた子かな。「ぱいなっぷるかもめぱん」なにそれ知らない。食うだけ食って去って行った…。樽が来たからビールを仕込む。

26日目、ロボダニエルが幸せそうに絵を描いていたと話し、ロボットは幸せを感じるのか、を自問自答するイザベル。…イザベルって、ロボなんですかね?作られた存在というのははっきりしていても、中身まではわからないんですよね…。ただこの世界のロボ人間はみんな見かけはロボロボしいので、なんともいえぬ。人造人間、って言ってしまえば、世界のみんな人造人間ですしおすし。

27日目、ビール完成。アリムラと秘書ヤスがいる。「魚跳竜門」滝を登り切った魚は竜になることから、出世を意味する。風水的立地がよい。「運命を開く扉」とか。

28日目、商店とか厩舎とかに必要なの鉄鉱石だとばかり思っていたらお金だった…orzマークわかりずらいよぅ。もっと速く建てれたじゃーん(泣)
酔っ払った兄弟が、駅のマグロの尻尾食っててわろた。食えたのか、それ。
道ばたの茸も拾えたの…嘘でしょ…。もっと主張して。
町に行ったら、二人が説教喰らってた(当たり前や)
しまった。材料入れたらイベント始まってしまった…一日潰れた…あ。水やりしてへん…。
そしてマグロ貫通したwww
お祝いだとアルヴァに連れて行かれたのは…ビルの廃墟群。なんでかタケノコ生えてる。そして迷子。アルヴァさんどこぉ。
廃墟を抜けた先は…ビルのオアシス…。雰囲気が良すぎる。

29日目、机の上にドッグクッキーが。かじる珊。(かじるな)固いからジョンにパス(食った)力盛り盛り、アルヴァの力増強剤だった。こわいよ。
サルが来た。チョコバナナは難題…。
うわ!駅の中がえらい駅っぽくなったな←

メモ
大根:買50(収穫1-3)売60 大根スープ66 グリーンサラダ88 大根の漬物120
さつま芋:買55(収穫1)売70 焼き芋77 芋羊羹(必要2)154 春雨140
卵:売50 茶碗蒸し55 卵豆腐(2)110
カタツムリ:売30 エスカルゴ33
コンブ:売35
バス、タイ:売40 蒸し魚:88
エビ、コイ:売50
フナ:売60
カニ:売75
サケ:売90 刺身99
フグ:売120 ふぐの刺身132
レモン:売40 ジュース88 レモネード80
リンゴ:売40
ブドウ:売105
カカオ:売35 チョコレート38
レンコン:売30
米:買40 売40 ごはん(必要2)88 おにぎり44 酒80
体菜:買90 売130 青菜の蒸し煮143
唐辛子:買70(収穫5) 売30
人参:(収穫1)買60 売90
キャベツ:買90(収穫2)売140 ちぎりキャベツ154 ザワークラフト280
トマト:買100(収穫4) 売38
小麦:買25 売32 オートミール35 小麦粉60 黒パン、バゲット、ナン66 ビール60
茶:買100(収穫4)売35 お茶38 抹茶パウダー60 抹茶66
ジャガイモ:買80 売110 マッシュポテト121
大豆:売44 豆腐80 臭豆腐88
白菜:売190 キムチ380
ホウレン草:売160 ホウレン草サラダ176
きゅうり:売80 たたききゅうり88
蜂蜜:売180
キノコ:売63 キノコスープ88
タケノコ:売60
鶏肉:買120 ゆで鶏66

スパイシー蒸し魚88(唐辛子30コイ50=+8)けど蒸し魚88だから…
クラブケーキ137(卵50+カニ75=+12)
トマトの卵炒め96(卵50トマト38=+8)
海鮮と卵のスープ93(卵50コンブ35=+8)
レンコン餅231(レンコン30蜂蜜180=+22)
紅白なます165(大根60人参90=+15)
カスタードまん121(小麦粉60卵50=+11)
紅米腸粉121(小麦粉60エビ50=+11)
フルーツカップ121(唐辛子30フルーツ40=+51)
パンケーキ264(小麦粉60蜂蜜180=+24)
食パン121(卵50小麦粉60=+11)
炒飯99(卵50米40=+9)
寿司132(米40魚40-120=92-魚)
フルーツパイ154(小麦粉60フルーツ40=+54)
レモンティー82(茶葉35レモン40=+7)

エビの蒸し餃子220(エビ50人参90小麦粉60=+20)
フォンダンショコラ104(カカオ35小麦粉60=+9)
手羽のグリル264(鶏肉120蜂蜜180=-36)
カレー286(人参90じゃがいも110鶏肉120=-34)
海鮮粥181(米40カニ75エビ50=+16)
オムライス140(米40卵50トマト38=+12)
菜飯187(体菜130米40=+17)
りんご飴:242(蜂蜜180リンゴ40=+22)
天ぷら165(油エビ50)
ソムタム168()

お好み焼き275(キャベツ140卵50小麦粉60=+25)
レーズンパン236(小麦粉60ブドウ105卵50=+21)

回復
18:オートミール、お茶
20:ジュース、蒸し魚、グリーンサラダ、チョコレート
22:おにぎり、豆乳
30:大根スープ、黒パン、ナン、バゲット、エスカルゴ、抹茶
32:臭豆腐
34:焼き芋
36:茶碗蒸し、レモンティー
40:スパイシー蒸し魚、寿司、ゆで鶏、フルーツカップ、ベイクドビーンズ、たたききゅうり
42:ごはん
44:フォンダンショコラ
46:リンゴ飴
48:天ぷら
50:紅米腸粉、フルーツパイ、みそ汁、マッシュポテト、油条
52:ふくの刺身、パンケーキ
56:トマトの卵炒め、海藻と卵のスープ、炒飯、レンコン餅
58:青菜の蒸し煮
60:ちぎりキャベツ、クラブケーキ
64:芋羊羹
66:カスタードまん
68:紅白なます、カニみそ豆腐
70:食パン、手羽のグリル、ほうれん草サラダ、フライドチキン、チョコバナナ
72:卵豆腐、抹茶大福
74:オムライス、菜飯、フライドポテト
82:エビ蒸し餃子
84:海鮮粥、ソムタム、バナナロティ
90:ウシガエルのフライ
100:タニシヌードル
102:レーズンパン
110:うな重
116:お好み焼き
120:カレー

神様(1日3回まで、一度交換した物不可)
トイレットペーパー→鶏の餌、家畜の餌
木材→石材
石材→木材
レンコン→鶏の餌
エビ→金剛鉱石
小麦粉→ザワークラフト
ソーダ→油
さつま芋→大根
ビール→ソーダ
小麦→大豆
トマト→きゅうり
茶葉→トマト、列車時刻表
米→ブドウ
レモン→レモンの種
キャベツ→ほうれん草
唐辛子→大豆
カタツムリ→鶏の餌
人参→ブドウ
大豆→白菜
卵→家畜の餌
大根スープ→石×10
紅白なます→石×10
カスタードまん→バナナの種
ちぎりキャベツ→石×10
マッシュポテト→石×10
青菜の蒸し煮→すいかの種
クラブケーキ
刺身
ゆで鶏→石×10
レンコン餅
スパイシー蒸し魚
チョコレート→リンゴの種
ごはん→レモンの種
お茶→石×10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?