見出し画像

三田市,宝塚市 波豆川など2022年9月29日【彼岸花】


1.場所、コメント

○住所:兵庫県三田市波豆川1208など

○コメント:
10月中旬頃にコスモス畑が見れる場所の波豆川周辺で、9月末に彼岸花が見れます。また、このあたりは雰囲気の良い寺がちらほらあり、穴場探しが楽しい場所です。

2.2022年9月29日撮影

(1)波豆川コスモス畑

まず、宝塚ダリア園あたりの彼岸花です。

畑のまわりに彼岸花が咲きます。

後ろの山が背景になります。

次に、波豆川コスモス畑近くを見ていきます。

こちらも畑のまわりに咲きます。

猪名川町でも見られたピンクの彼岸花が
ここにも咲いています。

赤の彼岸花

園芸品種か、自生での変化なのか少し違います。

このあたりの後ろの山も特徴的な形です。

彼岸花と尖った形の山

双コブの山と彼岸花

田んぼを背景に

八坂神社の鳥居のまわりにも咲きます。

咲き始めのコスモス畑の横に咲く彼岸花です。

山を背景に良い雰囲気です。

彼岸花が集まって咲く場所です。

山を背景に真っ赤です。

横に咲き始めのコスモスです。

双コブの山を背景に

ここにも少し色合いの違う彼岸花です。

波豆川沿いの堤防の彼岸花です。

白の彼岸花です。

民家の脇に咲く彼岸花です。

後ろの山が良い雰囲気です。

民家の脇のコスモスです。

山と田んぼを背景に

波豆川沿いの彼岸花

自分だけの穴場を探すのが楽しいです。



(2)大舟寺

波豆川コスモス畑から1km北に大舟寺があります。

大きなカヤの木が出迎えてくれます。

樹高20mで、樹齢300年以上です。

16mm超広角でもおさまらない大きさです。

幹周りも立派です。

横に見えるかやぶきの鐘楼も良い雰囲気です。

絵になる穴場です。

本堂です。


(3)宝山寺

また、波豆川コスモス畑から2km南には宝山寺があります。

かやぶきの門が出迎えてくれます。

彼岸花とかやぶきの門

青空だともっと良かったと思います。

もう一つのかやぶきの建物も良い雰囲気です。



(4)宝塚西谷の森公園

西谷の森公園の農舎も雰囲気があります。

農舎と彼岸花です。

農舎の前に田んぼがあります。

もみじが紅葉し始めています。



(5)大原野素盞嗚神社

大原野素盞嗚神社も良い雰囲気の場所です。

神社の一角だけ杉などの巨木が並びます。

かなり雰囲気が違う場所です。

奥に本殿があります。


宝塚の北の端と三田の境あたりは穴場探しに良い場所です。10月中旬頃に波豆川のコスモス畑が見頃になるので、お近くの方は訪れるとおもしろいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?