見出し画像

服部緑地2022年6月10日,23日, 2021年6月17日【アジサイ】

1. 場所、コメント

○住所:
大阪府豊中市服部緑地1丁目1

○コメント:
アナベルをメインに、9種7千株のアジサイが6月中旬に見頃になります。2020年に整備された場所で、アナベルは毎年大きくなっています。お近くの方は訪れてみてください。

2. 2022年6月23日撮影

アジサイは、円形花壇と日本民家集落博物館の間にまとまって咲きます。

アナベル
白く丸く咲くアジサイのアナベルがメインです。
次の写真の奥に写っている白い部分がアナベルです。

右手からアナベルを引きで見ていきます。

真ん中

めちゃくちゃ多いわけではないですがキレイです。
次に、近めで見ていきます。

デン

デデン

ドンです。

2020年に新しく整備されたので、次の写真のように、すき間がありますが毎年大きくなっています。

毎年成長する姿が楽しみです。
手前にアガパンサスが少し咲きます。

アガパンサスです。

円形花壇
6月下旬になると、早めに植えられたヒマワリが咲き始めます。

また、遅咲きのバラもまだ見れます。

最後に、円形花壇です。
円形花壇は季節ごとにキレイな花が咲きます 

とてもキレイでした。

3. 2022年6月10日撮影

紫色のアジサイ
まず、アナベルの手前の紫色のアジサイからです。

手前のアジサイに寄るとキレイです。

アナベル
次に、アナベルを見ていきます。

アナベルは緑がかった色から、真っ白に変わるので、6月上旬だと、少し緑っぽいのが混じります。

ガクアジサイ
アナベルの横にガクアジサイが咲きます。

良く見るとキレイな品種です。

次のガクアジサイもキレイです。

一本だけひょろっと伸びたアジサイです。

バラは、2番花・3番花が咲きます。

4. 2021年6月17日撮影

2021年も訪れていて、整備された1年後なので、アナベルは成長途中でした。

アナベル
次の写真を見てもらうと、2022年よりもすき間が多いのがわかると思います。

毎年成長してすき間が埋まってきているので、これからも毎年楽しみな場所です。

なお、すき間があっても十分キレイに撮れます。

青紫系のアジサイ
青紫系のアジサイはこの時がキレイに撮れたので、ここで載せます。

青色のアジサイ
紫色のアジサイ
右に水色のアジサイもあります。
ピンクと紫のアジサイで、定番の雰囲気です。


お近くの方は、のぞいてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?