レタグラフィーコラボコンクール&作品展開催中!
レタグラフィーとは、
感謝の気持ちを伝える時、お祝いをする時
誰でも手軽におしゃれに!
日常的に文字で想いを伝えるための
新しいクラフトです
*****
こんにちは。
レタグラフィー協会事務局の坂田です。
毎年恒例となった
レタグラフィーコラボコンクール&作品展が
始まっています。
今日のブログは、
こちらの作品展のご案内です。
ぜひ最後までご覧くださいね。
出展された作品全てに拍手♡
今年もたくさんの作品が集まって
レタグラフィーコラボコンクール&作品展が
始まっています!
レタグラフィー認定講師の方は、
レタグラフィーだけでなく
いろんな資格や技術を
持っていらっしゃる方がたくさんいます。
そして、アイデアも豊富な方ばかり!
ぜひそれを作品として形にしてほしい
そんな協会の思いで、今年も
作品展を開催することになりました。
毎年のことながら
ほんとに素敵な作品がいっぱいなんです♡
ぜひご覧いただきたい!
それぞれの作品についての説明文がありますので
講師さんたちの作品への想いを知ることができます。
その文章もしっかりと読んでもらえたら嬉しいです。
毎年恒例となった
コラボコンクールを兼ねている
この作品展ですが
出展するのは、簡単ではないなぁ
そう思うのです…
それぞれの作品には、制作する過程があります。
何を作ろうかな…
材料はどうしようかな…
何とコラボしようかな…
去年よりはいいもの作りたいな…
やっぱりこれはやめよう…
こっちの方がいいかな…
思うようにいかない…
を経て
できた!
これならいいかな…
よし!
となるまでには
いろんなことを考えた時間があるはず。
うーーーーーんって
悩みながら形ができていく…
その制作過程の時間が大なり小なり
あるんですよね。
そして
作品が仕上がったら写真を撮って
メールで協会に送る…
これも簡単なようで実は大変だったりします。
送り終わると「大仕事」が
終わったような気持ちに…。
少なくとも私はそんな感じなんです(¯―¯٥)
日々の忙しさの中での制作ですから
考えがまとまらなくて
今年の出展をあきらめた方も
いらっしゃると思います。
それもすごくわかる…。
だから
出展された方にまずは拍手です!
全ての作品に拍手!!!
そんな気持ちで
それぞれの講師の想いを
ぜひ想像して見てくださいね。
そして、できたら!
心に留まった作品に
その頑張りをたたえるべく
コメントやDMで
どうぞ感想を伝えてくださいね。
出展するのが初めてだったりすると、
私が出してもいいのかな…
そんなことを思っていた方もいるはず。
初めてじゃなくても
今回の私の作品大丈夫かな…とか
思っちゃうものなんです。
お一人お一人のあたたかな感想は
きっとその講師さんにとって
大きな大きな励みになります♡
作品展を見ていただくと
作品の説明文の下にリンクがあります。
そこからその作者の
インスタアカウントに飛べますので
ぜひよろしくお願いします!
作品展は、4月1日までです。
お一人お一人のご感想を交流し合うことで
さらに盛り上げていただけたら嬉しいです!!!
そして、ぜひ投票をお願いします♡
作品展は、コンクールを兼ねています。
皆様からもお気に入りの作品を
投票していただけたら嬉しいです。
今年は4つの部門に分かれています。
★レタグラフィー部門
★デジタルレタグラフィー部門
★カッパーレタグラフィー部門
★和心レタグラフィー部門
各部門から一つ
あなたのお気に入りを選んで投票してくださいね。
どの作品が入賞するかもお楽しみに♡♡♡
★レタグラフィー協会からのお知らせ★
●レタグラフィーコラボコンクール&作品展2024
オンライン会場はこちらから入れます。
誰でも投票ができますので、お気軽にご参加くださいね。
●ただ今、春の無料プレゼント実施中!
レタグラフィー協会の公式LINEに登録して
合言葉「春レタ」と送ると素敵なデータがもらえます。
今なら「Hello」の練習シート付き!
すっごくかわいいのでぜひGetしてくださいね。
●レタグラフィー協会は、全国で仲間を募集中です♪
私たちと一緒に
オシャレ文字とクラフトを楽しんでみませんか。
気になるなぁという方は、
ぜひレタグラフィーの体験会にお越しください。
レタグラフィーについて詳細を知りたい方は
こちらからどうぞ
⇓
体験会日程はこちらからどうぞ
⇓
YouTube配信もしています!
事務局スタッフAsamiさんが
講師さんへインタビューしています♫
講師さんからのお話には、共感できることや
勉強になることがいっぱいですよ。
神馬理事によるお悩み相談へのお答えも
大好評です♬*°
レタグラフィーチャンネルはこちらからご覧いただけます♪
⇓
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?