見出し画像

レタグラフィークリスマス忘年会2021を開催しました!

こんにちは!
今年も残すところあと2週間をきりましたね。2021年も、コロナの1年でしたが、皆さんにとってどんな1年でしたか?

いろんなことがあった一年だと思いますが、2021年、レタグラフィーの仲間で、たくさん一緒に笑って話して飲んで、楽しい時間が過ごせたら・・・と、オンラインではありますが

「レタグラフィークリスマス忘年会2021」を開催しました!

54名の方に参加表明をいただき、実際には50名弱くらいの方が参加してくださったかと思います。
年末のお忙しい時期にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!^^

赤いお洋服やサンタ帽を身に着けてくださっている方も多く、とっても華やかでした!

乾杯の挨拶は、レタグラフィー1期生としても、デジタルレタグラフィー1期生としてもご活躍で、以前にはレタコミで講師もしていただいたりと、いまやレタグラフィー協会では欠かせない存在となっている、

埼玉大宮レタグラフィー&ポーセラーツ教室コフレジョワイユYuri先生にお願いしました。

コロナ禍が続く2021年、気分が落ちることもやる気を失うことも、皆さんそれぞれあったと思います。それでも頑張る仲間をみて、また自分も頑張ろうと思える。お互いそう思い合える仲間がいるって、大事なことだし素晴らしいことだなぁ・・・と、Yuriさんのお話を伺いながら、改めて思いました。
素敵な乾杯のご挨拶を、ありがとうございました^^


その後はルームに分かれて懇親会をしました。少人数で、テーマに沿って話しました。私は遅れて参加される方のフォローをしつつ、隙間時間にふらふらといろんな方のルームにもお邪魔しました。

推し活や教室あるあるの話で盛り上がってましたねーーー♪
普段SNSで拝見している方のお顔を見れて、本当に嬉しかったです!

オンラインなので全国の方とこうして会えるのは、やっぱりすごく嬉しいことですね!コロナでなければこんなことは出来なかっただろうと思うと、これはこれで、ものすごく良かったなぁと思います。

前半はゆるりと出会いや会話を楽しんでいただいたあと、後半はゲームです!

オンラインで、大勢で、どうやったら楽しんでもらえるだろうかと、事務局の仲間といろいろ考えました。

ビンゴやチーム対抗ゲーム、個人的にはとても楽しかったです!皆さんのチーム名のセンスに笑っちゃいました!

去年は12月に表参道でクリスマスイベントを開催し、その後緊急事態宣言も発令されたりとバタバタとした年末でしたので、クリスマス忘年会は開催できませんでした。

そのため、こうしてオンラインで全体で忘年会をするのは、初めてだったのですが、個人的にはとっても楽しくて、お酒もどんどんすすんで、気がついたらあっという間にボトルを1本あけてしまっていました。

オンラインでもこうしてそれぞれが好きなお酒やおつまみを用意して、楽しく飲めるもんですね!


以前のインスタライブで、事務局のちえみさんが、
「コミュニティがあることが、すごく有り難い。歳をとって余計にそう思う」
というようなことをおっしゃってくださっていて、私自身も本当にそうだな・・・と思ったのです。

私は2010年に教室を開いて、当時はまだ30代。その頃からずっと、人と人との繋がり、コミュニティを大切にしてきました。
当時から、コミュニティで人と繋がれる喜びや有り難みみたいなものは感じていたのですが、40代中盤となった今、ますます感じます。

子供が大きくなってくると、ママ友として出会う人も少なくなってきます。コロナ禍の今、保護者会はすべてオンラインとなり、我が家のように部活もしない子供だと、ママ友なんて一切できません。人との出会い、人と繋がれる機会はほとんどない中で、

学生時代の友達でもなく、ママ友でもなく、自分の好きなことや共通の趣味を通して知り合った、年代もエリアも家庭環境もバラバラの仲間との出会いや繋がりが、とても心地よく感じるのです。

特にレタグラフィーの仲間では、お互いにレッスンに行き合ったり、互いに先生や生徒の関係になられる方も多いです。私自身も、先生たちのレッスンを受けます。お花のレッスンを受けにいったり、アロマのレッスンを受けたり、オーダーをしたり・・・。SNSでも積極的に繋がってくださったりします。そういったことも、私は本当に素晴らしいことだと思っていますし、そういった投稿を見ると、とても嬉しく思います。


忘年会では、そんなことをしみじみ感じながら、画面越しながらも皆様のお話する姿や笑顔をたくさんみて、幸せな気持ちになりました^^


年末のお忙しい時期にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただき、お会いでき、本当に嬉しく楽しい時間でした。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!

都合が悪く参加できなかった!という方も、また来年、お会いできますことを、楽しみにしております。




「誰でも・気軽に・日常的に!オシャレな文字を書いて想いを伝える!先生になれる!」レタグラフィー!2022年の目標に、レタグラフィーを学んでみませんか?
●レタグラフィー協会について、学べる講座についてはこちら

ご興味ある方は、ぜひ以下教室一覧より、気になる教室、お近くの教室にて、体験会に参加してみてください。もちろん、オンラインでの受講もOKです!教室に直接お問合せください。
●レタグラフィーが学べる教室はこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?