見出し画像

圧巻!!コラボコンクール&作品展始まりました

こんにちは。

事務局の坂田です。


3月に入りました!
春ですね~♪

卒業式の帰りかな…と思う高校生を見かけ、
なんだか嬉しくなりました。


悲しいニュースもありますが
希望にあふれる春を願って
明るく過ごしていきたいですね。




「コラボコンクール&作品展」始まりました!


レタグラフィー協会の
「コラボコンクール&オンライン作品展2022」が
本日から始まりました!


コラボコンクール&作品展は、
レタグラフィー認定講師の方に
「レタグラフィー」と「何か」をコラボした
オリジナルの作品を制作して
応募していただき


オンライン作品展として
たくさんの方に見ていただくものです。


そして、

一般の方や
レタグラフィー認定講師の仲間から
自分のお気に入りに投票していただき
賞を決定します。



2022年の今年は、

レタグラフィー部門90作品
デジタルレタグラフィー部門31作品
合計121作品の応募となりました!


すごいです!!!!!
圧巻です!

大変にぎやかで
華やかな作品展となりました。


認定講師の皆さん
ご応募ありがとうございました!


蝶々と文字の雰囲気が合ってるなぁ~



作品をまずは直感で楽しもう♡



作品展
想像を遥かに超えて

かなり…
かなり見ごたえがあります!!!


これは…

誰に投票するか…

なかなか決められそうにありません...

コマッタ…"(-""-)"    (笑)


悩ましいなぁ~♡ウレシイ



同じ気持ちの人、いますよね?


そんな方、

まずは
直感で楽しんでみましょう!


☆わっ!すてき♡

☆ほしい~!

☆好き~!

☆かわいい~♡

☆見たことない!

☆手が込んでる~

☆作ってみたい!

☆字が美しい~♡

☆スタイリングがかっこいい♡

☆メッセージに込められた思いがすてき~♡



などなど

理由はハッキリ言えなくても直感で

これ、いい!

と思ったものを
チェックするのもアリですよね。


この文字入れ、緊張しただろうなぁ〜


そして、想像をふくらませて楽しむ♡



先週金曜日のインスタライブ以降、

☆迷っていたけど応募します!

☆もう一つ応募しました!

そういうお声をたくさんいただきました。

☆今作品をあーでもない、こーでもない
  と撮影してみてます。
  その過程も楽しい♡

そんな声もありました。

作品をつくったあとは、それをまた写真に撮るのも
なかなか大変な作業です。


でも

楽しんでおられるんだ~♡


「これぞ、レタグラフィースピリットだ!」
と思えて嬉しかったです。



応募くださった作品の
その一枚には


・構想や準備の時間
・制作の時間
・写真撮りの時間

認定講師さんたちの『がんばり』が
たくさんたくさんつまっています。


直感で目を通したあとは

どうぞ

一つ一つの作品を

じっくりと

その写真が出来上がるまでの過程も

想像をふくらませながら

ご覧いただきたいです♡


何度も何度も見てほしい!



直感で見た時とは違う発見が
きっとあると思います!


一つずつパーツをつけていく作業は大変だっただろうなぁ〜


あなたもぜひ投票を!



「コラボコンクール&オンライン作品展」は
コンクールでもありますので

レタグラフィー協会から
賞も用意されています。


投票数により

「最優秀賞」
「優秀賞」
「日本レタグラフィー協会賞」
「事務局賞」

が決まります。



投票は一般の方もOK!


◎1から90番の
レタグラフィー部門から2つ

◎91から121番の
デジタルレタグラフィー部門から1つ

計3つのお気に入り作品を選んで
投票してください。

投票期間は
2022年3月1日(火)から3月15日(火)の
約2週間です。


ぜひとも投票にご参加ください!
まわりの方にもどんどんお声かけくださいね!



それにしても…

認定講師さんたちの最後の追い込み、

すごかったようです♪


神馬理事が

嬉しい悲鳴をあげておられました(笑)


事務局メンバーも喜びいっぱいの気持ちです♡


コラボコンクール作品展を
盛り上げてくださった
認定講師の皆様に心から感謝いたします。


それでは、皆様!

じっくりと見て楽しんでください!

↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?