見出し画像

#17 | 3月の話

昨日になっちったけど、3月11日はやっぱり思い出すよな。
あの日俺は落ちて吹っ飛んできた祖父の遺影でデコを怪我した。初めてじぃちゃんにぶっ飛ばされた気分だったな。

こうした災害、それに今回のウィルスみたいな事態って、俺はミュージシャンにできることは少ないと思ってる。
実際に俺は事態をどうこうする行動は特にできていないし、誰だってそうだ。
もちろん俺がリリースした新作や前作、誰かがしている無観客ライブ、沢山の音楽が人の気持ちを救っているのは別の話。あれはあれで良いんだ、素敵な話だ。
でもウィルスは消えないし、次の地震も分からない。
音楽には力が無いんじゃなくて、音楽はそういう力を持たないだけ。

3.11に対してビートたけしさんが受けたインタビュー(https://bit.ly/3aOxA52)が素晴らしかったから、毎年読んでる。
中でも「一人が死んだ事件が2万件あった」という言葉はどんな表現よりも重たく感じた。
今回の件でもメディアでは何人死んだ、何人感染した、こんな話ばっかりだからね、そりゃ第三者は分からないよね。
全員が違う経緯があって、何もかもが違うんだから。
全員が被害者で、みんなどうしようもない、どの国もどの人もわけわかんねーんだろうな。

そんな中で、俺は音楽をやる。
これで元気出してくれよーなんてあんまり言うつもりは無くて、元気なんてのは「普通の生活」をして次第に生まれるものだから。
普通の生活に戻る錯覚でも起こせればいいな、今は。


さっきスマホから、「あと3日でてめえの誕生日だぞ」って言われた。えへ
3.15が誕生日で、大体卒業シーズンだから「さいごの日」だねっていじられてきた。
実際人生で体験した卒業式ほとんど被ってたから、みんなおめでとう状態で誕生日感無かったし。
そういじられる度に「いや、さいこうの日とも言えるし。。。」って返してた。無理があるよね、ウケる。

だからまぁ、3.11を毎年迎えたって、
現在こうしてウィルスにビビリながら迎えた3.12だって、
すぐそこにさいこうの日が待ってるって考えてどうにかやってこーね。

あは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?