見出し画像

人生100年を生きる

勝間和代さんのコミュニティで人生100年を生きるという話を聞きました。
おそらく対象者は30、40歳代。
100歳までのなりたい姿を描くと言っても
60歳のイメージがわかないというコメントがありました。

私が30歳の時、60歳のイメージは夫の郷里で2人で開業。
子供は3人、毎年旅行。

そんな淡いイメージでしたが、現実は全く違いました。
子供は1人、仲良く開業できずに近くの病院に20年も勤める(今は仲良く開業中😊)
海外旅行は某感染対策で3年間は行っていません。
今は生活に溶け込んでいる着物もこんなに好きになるとは、まさか週末着物生活になるとは思わなかった。コーチングを学んでいることも想定外。
高次脳機能障害の支援をチームを作って、10年以上行うとも思っていませんでした。

100歳を思い描くには、まず、5年後の自分のなりたい姿を描くと良いとのこと。
65歳の私はもう一度世界に羽ばたいていますか?
それが本当の私のなりたい姿でしょうか?

それが問題です。
30歳の私には想像できなかった今の自分。
思い描くより、充実していて、幸せです。

100歳にもっと幸せでいるための何かは今見えていないことなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?