見出し画像

コロナワクチンで受付が変わった話

先日、医療安全管理の研修を受けました。

前回はマスクを外すときに正しいやり方でした。

今回は受付についてです。

コロナで病院の受付もすだれのようなシールドができて、お金や診察券の受け渡しもトレイになってきています。

すだれシールドだけでは不安な職員もいて、フェイスシールドを加えることもありますが、来院した患者さんの声が聞こえにくいのではと心配しています。また、お金は直接渡したい習慣の人もいます

画一的なトレイ対応はどうすればよいのか?

研修での正解は普通に手で受け取って、あとで手を洗う、消毒するでした。考えてみれば当然のことです。トレイで受け取ってもレジに入れるときは自分の手で触るのですから。

当たり前のことを安全対策として研修することになるとは。この記録を残すことで2021年にはこんなことがあったねと振り返られるようにしたいです。(東日本大震災の時のガソリン不足の騒ぎのように-オムツはいてガソリンスタンドに待機した人もいるとか)忘れるとまた同じことを繰り返しそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?