見出し画像

仕事をしない理由はたくさんある

仕事をしない理由がたくさんある職場で働いていました。
同僚Aさんにとってはたくさん仕事をしない理由があるのです。

いくつか紹介します
月曜日は休み明けでいきなり仕事をするとミスが多いのでやらない
火曜日はちょっと仕事する日でした
水曜日は別の部署で仕事する日で慣れていないからやらない
木曜日は昨日の疲れがあるからやらない
金曜日は週の終わりで週末に何かあるからやらない
土日休み

他にも、自分がやらなくてもいい仕事(自分にはふさわしくない)、周りの環境が整っていない今はタイミングではない、この仕事は意味がないとよく言っていました。
また、自分は能力が低いのでしっかりした仕事ができない、目立たないくらいの仕事にとどめるほうが長続きできると。
やらないというよりもベストなパフォーマンスができないので辞退するというスタンスです。
話を聞くと何となく納得してしまい、そういう考え方もあるのだなと思ってしまうところがあります(私はそうでした)。

気持ちは優しい人でした。もしかすると同僚にとっては何か大切なことは仕事以外の別のことにあったのかもしれません。

退職したAさんは次の職場で生き生き働いていると噂を聞いて、喜んでいました。あっている仕事もあるんだと。
さらに後日、現職場の方からどうやって仕事に前向きにさせていたのですか?使えないんです、と相談されました。答えはできません。

私が、心の中でAさんのために歌っていた「がんばれーガンバレーAさんの周りの人♪」
この歌を教えてあげようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?