見出し画像

不景気こそ、今あるモノに感謝する為の習慣を!足るを知るいい機会」不景気」

コロナウイルスによる
必要以上の購買行動
最近、耳に入ります。

近所で生活品の買い物へいくと
トイレットティッシュの在庫がなく、
僕も少し困ってます笑

今日は
今あるモノに感謝する為の習慣
について取り上げてみました。

モノがある事に感謝する

働いて稼げば
ある程度、生きてく上で
必要なモノが手に入る現代。

モノが自分の手元に
入って来なくなるかもしれない。

「〜かも」という
フワフワした不安に
流されないためにも思い出す事は

今あるモノに感謝する気持ち

毎日当たり前のように
纏うモノ
磨くモノ
吸収するモノ

スマートフォン
▪︎衣類
▪︎シューズ
▪︎カバン
▪︎歯ブラシ
▪︎タオル
▪︎トイレットティッシュ
▪︎ベット又は布団
▪︎
▪︎食料品

在庫を抱えていませんか?
在宅の時間が増えたなら
整理し、モノがある事に感謝します。

不安な言葉を口に出さなくする

「怖いよね」
「心配だね」

ついつい、
不安な言葉を口にするのを
やめてみます。

景気の「気」は「人の気
不安な気持ちをあちこちに
ばら撒くと不満も増えてしまいます。

今まで贅沢した分、
今ある環境にも感謝してみる。

在宅で過ごす時間が増えたなら、
その環境でしかできない事を
見つけて、楽しむ。

自分の足を知る為の
とてもいい機会です。

朝の時間を増やして備える

仕事に限らず
下準備する習慣を。

活動する時間を増やします。

心のゆとりを作るためにも
心地良い時間を生産する!

家でダラダラ過ごしている時間を
減らしていく。

1時間だけでも
早起きをしてみます。

夜はサクッと寝てしまう。
夜は誘惑や不安に判断力も鈍ります。

不景気だからこそ
朝型にシフトチェンジしてみる
トライの機会にしてみます。

まとめ

不景気にブレ過ぎないように
感謝する為の習慣をつくってみます。

モノがある事に感謝する
不安な言葉を口に出さなくする
朝の時間を増やして備える

気のベクトルを
下向きから上向きに
個々で取り戻してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?