見出し画像

メール送ったらFAXで返信くるんだが

いまや固定電話を持たない人も多いから、家庭用FAXも廃れてきてるんじゃないかと思ってる。

昔はベルメゾンの注文をFAXで送っていたけど、いまは勿論ネット注文だし、そういえばベルメゾン頼んでない。


でもでも私の仕事周りではまだ根強くFAX文化が残っていて、毎日山のようにFAXが届く。

取引先のオジ様は、私からのメールをご丁寧に印刷して、手書きで返事を書いて、FAXで送ってくる。そして「いまFAX送りましたから~」と電話をかけてくる、おいっ。

報告書をPDFにして客先にメールで送ると、「報告書内の”実施確認書”だけFAX送ってもらえますか」と電話がかかってくる。PDFから一部印刷すればよろしいのでは?


広告FAXもものすごく多い。3分の2は広告。こんな人材いかがですか、とかお弁当宅配しますとか。

受信したFAXは自動印刷していたら資源の無駄なので、PDFにしてメールで受信する設定にしていて、必要に応じて保存しているのだけど、向きが反対だと最悪。180度回転してPDF出力、というのを日に何度やっているだろう。


これでもセキュリティ意識ガバガバの今の会社では楽なほうで、以前派遣で働いていた職場のFAXルールは大変だった。

元請けは大手で顧客情報管理が厳しくて、FAX機の前に社員さんを呼んで、二人でFAX番号をダブルチェックしてテストFAXを送り、送り先に到着確認の電話をし、ちゃんと到着していたら、リダイヤルで本番を送り、また到着確認の電話。

一通送るのに20分くらいかかってた。そこまでしてFAXしなきゃいけないものって何だったんだろ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?