見出し画像

エンジニアのググり方まとめ

1. 言語+エラー内容で検索する

最も使われる検索方法かと思います。

例:

- node.js {エラー文}

- python {エラー文}​

2. 困っていることをそのまま言語化する

# 例

  - CSS 適応されない

  - .envファイル 読み込まれない

3. リファレンスでググる or 調べる

補: 各言語のリファレンスは各公式ページのDocsに載っていることが多い

#例

  - foreach MDN

  - npm axios

4. 英語でググる

上級者向けの検索方法。海外の圧倒的情報量で目当ての情報にすぐに辿り着ける可能性があります。

#例

  - how to get domain in javascript

5. githubで検索する

  - サードパーティ製のツールやライブラリを検索欄で検索してREADMEを閲覧する

  - 目当てのリポジトリに行って左上のサーチ欄からリポジトリ内検索(in this repository)でワード検索する

# 例(repo):zeit/next.js

    - dark mode

検索結果のCode,issue,discussionsから目当ての情報にたどり着ける可能性があります。

更に検索スキルを上げるためのテクニック

ローカル環境がMacとWindows両方ヒットする可能性がある場合有効な検索キーワード

Mac VirtualBox CentOS -Windows

「-windows」と記載することで検索結果にwindowsを対象とした記事を除外するという意味になります。

自分の使っているOSのバージョンも細かく指定して検索する

"Big Sur" VirtualBox CentOS -windows -m1

「""」で囲んだキーワドがその語順で登場するページだけが検索結果に表示されるようになります。

更に、直近3ヶ月だけの記事に絞りたい

googleの検索結果一覧画面の右上に表示される「ツール」というリンクをクリックすると「期間指定なし」プルダウンから「期間を指定」に変更して開始日を「三ヶ月前」に選択する。

これにより情報の鮮度が高い記事のみが検索にヒットするようになり、効率がよくなる可能性が見込めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?