見出し画像

日記:庶民のコストコ兼テーマパーク『業務スーパー』(2024/06/05)

おはようございます。
まさです。

皆さんはいつから料理をするようになりましたか。
 
しないよって方はぜひ簡単なものでいいのでしてみてください。

ちゃんとレシピの分量を守るんですよ。

弱火で5分を強火で1分とかにしないでくださいね。
 
僕は学生時代からたまに料理していましたが、作っても炒飯くらいでした。

当時クックパッドを見るのにハマっていたので作れそうなものを突発的に作るとかはしていました。
 
そんな今では切って炒めるくらいの料理しかしなくなりましたね。

以前紹介したキーマカレーや最近作った豚キムチにいたっては切ることすらしてません。

フライパンにがっと入れてさっと炒めてドバっと味付けて終わりです。

さすがにちゃんと味見はしますよ?
 
しかしそんなことをしていると野菜を切らないのでめちゃくちゃ食生活が偏ります。

野菜を食べるためのカレーなのにトマトくらいしかはいってませんし。
 
だからといって事前に切った野菜を冷凍しておくなんて生活力溢れることはあまりしたくないです。

単純に面倒なので。

というか包丁の扱いがいつまで経ってもうまくならないんですよね。

なめろうを作る時くらいじゃないですかね、包丁を酷使するのって。
 
なら「既に切ってあって冷凍されている野菜」を買えばいいじゃないかって話になります。

でもなぁ......近くのスーパーの冷凍野菜って高いしなぁ......
手間をお金で買ってると思えば......。

いやでも......頑張れば野菜を切るくらいなら......。
 
......いや、僕には強い味方がいるじゃないか。

大量の冷凍野菜が並べられているスーパーが。
 
そうです。タイトルでお察しの通りです。

皆様ご存じ『業務スーパー』です。
 
一応知らない方にご説明します。

『業務スーパー』はその名の通り業務用サイズの食品や調味料がドカドカと置かれているスーパーです。

加えて通常のスーパーには置いていない輸入食品も置かれています。
 
何といってもコスパの良さがウリです。

冷凍冷蔵常温に関わらず、大体の食品は普通のスーパーで買うより安いです。

生の焼きそば麺が1kgで198円だった気がします。
 
大きな熊のぬいぐるみもプルコギもありませんが気分は紛うことなきコストコです(タイトル回収)。

ぜひ近くにあれば立ち寄ってみてください。
 
 
今回は個人的に「これが冷凍庫にあると何かと便利なんだよな」って思う冷凍野菜の紹介です。

一人暮らし基準なので悪しからず。
写真も貼りたかったんですが、公式HPを見てくださいってことで。
 
・ニラ

・パプリカ

・にんにくの芽

・サラダ豆

・お手軽便利!ポテトミックス

・揚げなす 乱切り

 
順に紹介しましょうか。

・ニラ

正直自分で切って冷凍した方が安いです。

でも自分で冷凍するとくっついちゃって使いにくいんですよね。

多分水分がしっかりきれていないからなんでしょうけど。

業務スーパーで売ってる冷凍ニラはカットされた状態な上に
なぜかずっとパラパラになっているのでめちゃめちゃ使いやすいです。
 
冬場はよくキムチ鍋に雑に放り込んでます。

野菜炒めにも雑に入りますし、レンチンして辛めの味付けでナムルにもします。

チヂミにもザザーっと入れて使えます。
 

・パプリカ

パプリカって1個使いきるの難しくないですか。

赤と黄色を両方入れようと思ったら量が多すぎちゃうし。

だからと言ってバンバン使うような食材でもないし。
 
大体は青椒肉絲に入れて彩り用にしてます。

カレーに入れたりもしますね。

意外と良いんですよ、ピーマンとパプリカが入ったカレー。

海鮮パスタの彩りにも一役買ってくれます。
 

・にんにくの芽

これに関してはただの贔屓です。

にんにくの芽が大好きなんです。

主役になることはなかなかないんですけど、食感がいいので名脇役になりがちです。

あと季節によってにんにくの芽って全くスーパーで見ないんですよね。

食べたいときに食べたいので冷凍でどさっと買いました。
 
使い道は大方野菜炒めです。

他の具材よりもあとに入れてシャキシャキ食感を残す感じです。

ニラと同じようにナムルみたいにすることもあります。

スーパーで安い砂肝を買って一緒に炒めるとお酒のアテになっていいですね。

これも簡単なのであとで紹介します。
 

・サラダ豆

これはね、本当に便利。

缶詰で買うと「多いな......」って思っているので本当にいいです。

下茹でもいらないし、煮込み料理とかに使うならそのまま入れられていいですね。
 
解凍してツナマヨと和えるだけでもグッドです。

僕はキーマカレーにザザザっと放りこんで一緒に煮ます。

豆の入ったカレーは美味いってインド人の友達も言ってます。

嘘です。日本人の友達です。

ダルカレーっていうカレーの種類がある時点で美味いに決まってるんですよね。
 

・お手軽便利!ポテトミックス

最近気になって買ってみました。

これはもう手放せないかもしれないです。

ダイスカットされたジャガイモ・タマネギ・ニンジンの冷凍野菜です。

「冷凍も手間なのにダイスカットまでしてくれるの?!」と感動しました。
 
使い方は袋にも記載されている通りポテトサラダやコロッケの具、

オムレツやスープの具にもできて万能です。

カップにこれとコンソメとお湯を入れて塩胡椒をちゃちゃっとかけるだけでコンソメスープ完成です。

しかし僕はこれを鋼の意思でキーマカレーに入れました。

サイズが統一されているので食べやすさが段違いでした。

ちゃんと野菜を食べているって実感も大事ですし。
 

・揚げなす 乱切り

これも贔屓枠です。

揚げなすっていいな。揚げなす最高。

こいつは何をしてもおいしいんです。

揚げる工程をカットしてくれるのもめちゃくちゃ嬉しい。
 
これは変なことをせずに煮びたしにします。

袋の裏面にもレシピが乗っているので参考までに。

ちなみにこれもカレーに入れます。
 
 
以上、独断と偏見による『業務スーパー』冷凍野菜紹介でした。

僕はよくカレーを作るので冷凍庫に冷凍野菜をストックしています。冷凍焼けしないかぎりいつでも使えるますし。
 
ちなみにオススメしない野菜もいくつかあります。

玉ねぎ(薄切り・みじん切り各種)、きのこ系です。

冷凍してるせいなのか変なにおいがするんですよね。

特に冷凍きのこを焼いた時は、その、なんていうか......
明言は避けますが栗の花の匂いにそっくりな「アレ」の匂いがしました。
 
 
ちなみに公式の通販も一応あるみたいです。

東京(離島を除く)・神奈川の範囲だけですが。
 
ただ最低単位が「ケース」なのでめちゃくちゃな量が来ます。

今回紹介したポテトミックスは1ケース24袋です。

1袋500gなので最低でも12kgがお家に届きます。

業務用の冷凍庫買わなきゃ......。
 
 
興味が湧いたら遊びに行く感覚で業務スーパーに足を運んでみてください。

冷凍野菜以外にもいいもの沢山あるので、そのうちまた紹介します。
 
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?