見出し画像

MX Mechanical Mini for Macってどう?(2024.04.18)

今年3月に一時帰国した折に購入したlogicool MX Mechanical Mini for Macをマレーシアに持ち込んで1ヶ月が過ぎた。
扉の写真は、MX Mechanical Miniをセットしたマイコンピュータツール群である。

これまでは、同じlogicoolのMX Keys Mini for Macを使っていたのだが、メカニカルキーボードに慣れる意味も込めて、タイプ量の多い会社事務所でMX Mechanical、自宅アパートでMX Keysを使っている。
接続は、MX Keysといっしょに購入したLogi Boltを使っている。
また、せっかくlogi options+があるので、MX Mechanical Miniにはキーカスタマイズで以下のコマンドを割り当てている。

+ F4: safari.app
+ F5: Google Chrome.app
+ F6: Firefox.app
+ F7; 全アプリ一括終了(automatorによる自作アプリ)
+ F8:Screenshot.app
+ 月マーク: Finder.app
+ Home: cmd+N
+ End: G-mail (Google Chrome)

オーディオ関係、スポットライト、ページアップ、ページダウンについては、使う機会がありそうなので、デフォルトのままとしている。

さて、MX Mechanical MiniはMX Keys Miniと比較してどうであろうか?

打ち心地:これまで薄いキーボードに慣れていたこともあり、MX Keysのほうが打ちやすい。メカニカルキーボードのストロークの深さにまだ慣れていない気がする。

音:MX Keys Miniはとても静か。MX Mechanical Miniは特に気になるわけでもないが、コトコト音がする。

デザイン:白と灰色のツートンでMX MechanicalMiniのほうがかっこいい。白色のMagic Trackpadの横においてもいい感じの色の釣り合いである。

キーカスタマイズ:便利ではあるがたまに効かないことがある。その点、専用機であるStream Deckは確実性が高い。

結論として、MX Mechanical MiniとMX Keys Miniのどちらが好きか?という設問に対しては、それほど大量に文字を打つわけではないので、打鍵感や音は二の次、デザイン的に気に入っているMX Mechanical Miniのほうが好きである。

ただし、MX Keys Miniもとても打ちやすいキーボードなので、これからも、両方使い分けていくつもりである。

使い方としては、今は会社でMX Mechanical Miniを使っているが、会社ではStream Deckも使っている。このため、logi options+によるキー割り当て量が多いMX Mechanicalを自宅アパートで、キー割り当て料の少ないMX Keys MiniをStream Deckとともに会社で使っていくという選択肢も実用的な気がしている。

どちらをどこで使うかについては、これからも色々試していきたい。

上がMX Mechanical Mini for Mac、下がMX Keys Mini for Mac

以 上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?