私のゲーマー魂の基礎を作るきっかけになった?億万長者ゲーム

小学生・中学生時代。
放課後毎日のように幼馴染の家にいりびたっていた私。
当時はまっていたのは、人生ゲーム。
ではなくて、億万長者ゲーム!

人生ゲームの駒は、自動車だけど、億万長者ゲームの駒は、椅子に座っている社長。(足を組んでいたような気も??)
ルーレットを回して、ボード上のマスをグルグル。
そして、ビルを建てまくるのだ。
確か、ビルを3階建てにしたら終了だったかな。

とかにかくグルグルまわってビル建てて、儲けられればウハウハ。な、ゲームではあったが、恐怖と言うか楽しみと言うか……何とも言えない乳白色の駒。

産業スパイである。

この駒をどう使いこなせるかが鍵であり醍醐味だったのだ。

数年前、私はそれを子供に味わって欲しくて、おもちゃ屋を探したが見つからない。
通販でも見つからない。学生時代にはまだ、売っていた気がするのだけれど、いつから世に出なくなったのか。

もう一生、手に入らない。思い出のボードゲームとなってしまった。

億万長者ゲームを小・中遊び倒してきた私が、大学入学と同時に入ったサークルで、衝撃の出会いをしたモノポリーに、ドはまりしたのは言うまでもない。

#思い出のボードゲーム

この記事が参加している募集

#思い出のボードゲーム

479件

よろしければサポートいただけると嬉しいです。 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。