見出し画像

【自己分析のすすめ #6】後編

こんにちは!Lensa運営の濱元です😊

昨日に引き続き、陽菜ちゃんの自己分析・面接体験談についてお話しを聞いていきます🌱

予告していたように、
後編では、陽菜ちゃんのやりたいこと・なりたい自分とは何なのか。
選考でどんなことに気をつけて取り組んでいたか、をお伝えしていきますね✨

選考を受けてる真っ最中という、そこの君!必見ですよ👀

では早速行ってみましょう!!

やりたいこと×なりたい人物

画像1

Q.やりたいこと、なりたい人物ってのは、どんな風に出していった?

A.出てきたのは就活後半やね、
いろいろ考えた中で、考えすぎてよくわかんなくなっちゃって、まとめなきゃって思ったときに、やりたいこと、なりたい人物の二つかなって

それこそ、自分が受けてきたある企業で、 Excelに自分のなりたい人物像まとめてって言われて、それで軸がかたまるからって言われたんだけど、
なりたい自分だけまとめても、なんかピンとこんくて、なりたい自分だけじゃなんか、こう、物足りなさを感じて。
やっぱやりたいこととか、自分の興味がある分野とか関係するんかなと思って、そこを掛け合わせたら、しっくりきた。
まぁ、なりたい自分だけの人もおると思うし、やりたいことだけでする人もおると思うけど、私は欲張りだから、どっちも掛け合わせたいなって!

Q.やりたいことと、なりたい自分を一言ずつでいうと、具体的になに?

A.なんて言ったかな?笑
やりたいことは、人の可能性を広げる教育がしたい、だったかな。
なりたい人物は、目標に対して有言実行できる人
ちゃんと発信するし、ちゃんと成し遂げるし、みたいな。

あと、また別軸で、自分が女性ってのもあったから、ロールモデルになりたいと思ってて、ノムラがこんだけやってんだから、私もやれるだろっていう人になりたかった!
野村でもできるんなら私にもできるくない?みたいなフラットな!
自分に近い且つ遠くもなく、ちょっと遠いけど、遠すぎずみたいな。上手く言えんけど(笑)
野村がやってるなら私も頑張ろうって思える存在になりたくて。
まぁ、それこそなんか女性ってところで諦めたくないってところで、今回のイベント(女子力革命)もやろうって思ってるけど、なんかそういう人になりたい。今もなりたい!

なりたい姿は今もあんまり変わってないけど、やりたいことは、あのときほどは熱量なくて、意外とやりたいことは変わるなっていう風に思った。

Q.立場とかも関係してくるやろうしなぁ。

A.そうね、この1年間SUKIMAとかでやってきて、なんか結構変わった。
変わったというか、目の前のことをやってたら、なんかすんっとしちゃったって感じ。
なんか目の前のことをやってたら、変わってくるなって。
やから、無理にやりたいことを今考えんでもいいかなっては思ったかな。

Q.なりたい人物、中心に考えるみたいな?

A.そうね、絶対やりたいことないといかんみたいな風潮ちょっとあるけど、
そこに囚われずに、軽くこういうことやりたいなぁってフワって置いとっても、別に変わるし、絶対的なものとかはないから、
そこに囚われないでもいいかなぁとは思う!

なりたい人物像・やりたいことを見つけるPoint☝️
☑︎なりたい人物像だけじゃ、軸は固まらなかった。興味ある分野を掛け合わせてみる!
☑︎やりたいことには囚われず、ふわっと考えるだけでも◎

あえてネガティブを考える。

画像2

Q.なりたい人物ってのは、どうやって言語化した?

A.どうやって言語化したかなぁ。
でも、人と話したってのは大きかったかも。

あと、結構ポジティブな感情って、わりと出にくかったり、何々したい、こういう人になりたいっていっぱいありすぎて、整理できなかったりとか、意外と出てこない。
そう思ったときに、逆にネガティブに正直になった。こういう人にはなりたくない、みたいな。

それってあんまり良いことではないのかもしれないけど、結構面談する子にも言ってて、
ネガティブな感情って絶対嘘じゃないし、それはいっとき変わんないものかなと思ってて、私はわりとこういう人にはなりたくない、こうは嫌だ!を正直に考えるようにしてた。ネガティブな感情の方が正直かなって。

Q.ネガティブを正直に考えたときに、有言実行する人とかかが出てきたってこと?

A.そうね。目標を掲げない人は嫌だし、目標を言わないのもちょっとやだし、みたいな!それを実行しないのもやだしみたいな。
何も言わずに実行する人がカッコいいみたいな無言実行みたいな言葉があって、そういう人もいるなと思ったけど、
私は違うなぁとか、それこそいろんな人の話聞いて、自分はこれ違うなって思って、それもネガティブ、負の感情かなって。

Q.ロールモデルの方はどうやって出した?

A.それは、大学まで一緒の友達でリーダーとか頑張ってた子が、就活の話になったときに、「女の子って別に結婚・出産したら、キャリアが終わるから、別にそんな就活頑張んなくてもよくない?」っていうことを言ってて、なんかそれに対して何にも言い返せなかった自分がおって、それが結構ショックで

そんなことを言わせたくなかったし、その子には言わせちゃったけど、私の後輩には言わせたくないなというか、、、
てなったときに、自分がロールモデルになるのが1番早いなって思った。
いろいろ活動するとか、その子に対して、いやいやそんなことないよって言葉にして言うよりも、
私が背中で見せるじゃないけど、行動で見せるのが早いなって思って。
その経験が結構大きくてって感じかな!

なりたい人物像を見つけるPoint☝️
☑︎ネガティブな感情に正直になってみる。

選考ではフィードバックを必ずもらう。

画像3

Q.選考の場で自己分析ってどう役立った?

A.掘られても答えれるっては思った。(笑)
考えが深ければ深いほど。表面上のとこだけで止まってると、やっぱ見抜かれるし、言葉に詰まったりすることももちろんあったし。
多分みんなあったと思うんだけど、言葉に詰まっても次に出てくる言葉が、やっぱり自己分析をしっかりしとくと、やっぱ違ってくると思う。

なんて言うんだろうな、めっちゃ見抜かれてるなっては思った!
自分が考えてない部分をね。ここ考えられてないでしょとか、人事さんに見抜かれて、しどろもどろになったら、やっぱりねって感じはあった気がして、
そう思ったときに、選考受けていくなかでも、
自分はここ考えられてないんな、そこをちゃんとPDCA回していかないといけんなって思った。

Q.選考深めるにつれて深めるみたいな?

A.そうね、選考行くことも自己分析かなって思ってた!
深めてもらうっていう点では、選考行くのも自己分析ではあるし、
やっぱ頭の中を整理できた状態で選考受けれたなって思って、
暗記とか、これ言わなきゃとかじゃなくて、この質問きたら、これとこれだよね!みたいなのが、あった気がするから。

Q.さっき言ってた、人事さんに見抜かれてるなって思ったのは、具体的にどんなとき?

A.選考受けるときに、1番最後に私今日どうでしたかね、フィードバックくださいって言ったりしてて、
君のこういう発言よかったよね、ここ考えられてなかったよねとかを普通に言われた笑

それこそ、パーソルの選考で、他どこ受けてるのって言われて、
「パソナとかも見てます。でもなんかパソナ違うんですよねぇ」とか言ったんよ。そのなんかって何?って言われたときに、「いや〜なんか雰囲気ですかねぇ、なんかちょっと分かんないんですけど、、」みたいな感じで言ったら、
そのフィードバックのときに、全体の私の印象とかも言ってくれて、
最後に「さっきパソナがなんか違うって言ってたけど、そこ言語化しないといけないよね」って言われて、
めっちゃそうだなって思ったし、考えられてない部分見抜かれたなって感じだった。だからまぁ実際聞いてみて分かったって感じ!

Q.フィードバックもらうのってずっとやってた?

A.いつからかな、、結構やってる気はするけどな、
なんか自分に対する評価を真摯に受け止めたかったし、選考をやったら、次に生かしていきたかったから。
いつからやってたかなぁ、あんま覚えてないんやけど、就活後半はずっと聞いてたと思う。普通にオンラインとかでも最後にちょっと良いですかって聞いてたかな。

Q.フィードバックもらうのって、大概の人は聞いたらいけんのかなとか考えると思うんけど、そこらへんは気にせんかった?

A.あ〜、これは私の主観ってか意見やけど、会社側は今どこ受けてるのとか、うちのことどう思ってるのとか、いろいろ聞いてくるけど、
企業は他にどういう子が受けてきていて、今どういう子がいいかとか言ってくれんし、自分たちが聞いちゃいかん感じの雰囲気あるけど、もっと対等でよくない?って。
素直で行きたいなって私は思っててるから、別にそういうの聞くのは怖くなかったし、私はそういうのハッキリ言ってくれる会社がいいなっていう見方をしてたから。

軸にもフィードバックをしっかりしてくれる会社ってのがあったから、じゃ実際にフィードバックしてもらおうって思った。
全然それでなんか怒るような会社は行きたくないし、怒られんと思うし。
私はわりと結構、反省活かしていきたいと思ってたから、やっぱ活かすには聞かなきゃと思って!

選考を受ける時のPoint☝️
☑︎選考を受けるのも自己分析のひとつ。
☑︎面接の最後には必ずフィードバックをもらう。

選考で大切にしていたこと。

画像4

Q.面接を受けるときに大切にしてたことってある?

A.えっと、3つぐらいあって、
1つ目が、とりあえず楽しむみたいな。
昨日ちょうどイベント行ってて、別の人も言ってて思い出したんやけど、そうやったなって思ったのが、
お互い楽しかったなで終わったら、印象残るなって思って。
わざと面白いこと言ったりとかはしてた。笑

2つ目は、本当にそのままで言おうって思ってて。
もちろん緊張することもあるし、言葉選ばなきゃなってときはあったけど、
御社が〜とか、変に敬語とかに気遣うんじゃなくて、本当に正直に自分の言葉で言おうとか、正直さにこだわっとった。

ここで変に取り繕って、取り繕った私に良いって思われても困るし、みたいなので、素の自分の姿見せんと、後で困るの自分ってので、思っとったかな。
やけん、あんまりお勧めはせんけど、私あんまり言葉選んでなかったんよね。
結構、普通に話してて、それこそフィードバックくださいってある会社に言ったら、野村さんはマジで言葉がストレートで分かりやすいって(笑)

1回、私野望があってみたいなこと言ったんよね。
普通野望があるとか言わんやん就活生(笑)
それを人事さんにも言われた、普通野望とか言わんみたいな(笑)
まあ確かにって思ったけど、そこは褒められた
でも、そんなこと言うなとか言う人もおるだろうし、あんまりお勧めはせんけど、なるべく素の自分でおるってのは、後々自分が困らんし、ミスマッチは起きんかなって思う!

3つ目が、て言っても社長面接とか役員面接とかはめちゃめちゃ緊張する。素の自分でおれんってなる(笑)
ある会社の最終面接が社長面接で、結構なんかこうバリバリの、社長やなっていうオーラがあったけん、結構久しぶりに緊張しとって、やばいってなったときに、
その会社の3次面接で面接してくれた人が来て、「うちの社長はタクシーに2人っきりで一緒に乗って、気まずくないかっていう点で見てるって言ってたよ」って言ってくれて、
それだけでなんか緊張が解れたんよね、その社長さんだけかもしれんけど、タクシーに2人で一緒に乗っても気まずくないってことは、気軽に話せるじゃないけど、無理せずに話せて、お互い楽しめるってので、1つ目の理由にも関係しとるなって思って。

それ言われてからは、他の会社でも、一緒にタクシー乗ってる感覚でいっかってので、例えばの話ではあるんやけど、気持ち的にはそれで結構緊張をほぐしてた!

Q.そうなんや。自分は振舞っちゃってたこと多かったから、いいなって思った。

A.でもそうじゃない?結構みんなそうだと思うし、
私もゆーて振る舞っとったときもあったし、それに疲れちゃったから、途中で。

Q.それっていつ気づいた?

A.いつだったかなぁ、それこそ逆求人のときに思ったかも!
3億円手元にって言われたとき、正直働かんわって思ったのを、
働くって言わなと思って、「いや働きます」ってめっちゃ無理して答えたときに、
なんかしんどくなっちゃって、もういいわってなったて。

それこそ、人材系とか受けよったら、ミスマッチの話とかめっちゃあって、エン・ジャパンで言うと、ミスマッチは結局、入社後の活躍に響きますとか言われて、本当の自分でいかんと自分が厳しくなるなって思って、いろんな会社の説明聞いて思った。

やし、会社はいっぱいあるなって思って、いろんな会社見ていく中で、こんなに死ぬほど会社はあるのに、自分が取り繕う必要ないんかなって。
なんかしら自分にあう会社あるやろっていう、変にポジティブを発揮して、途中からなんかもういいんじゃねってなった!

選考を受ける時ののPoint☝️**
☑︎選考を楽しむ!
☑︎素の自分を見せる。
☑︎社長・役員面接は、一緒にタクシーに乗ってる感覚で。

就活生のみんなへ。

画像5

Q.最後に、3年生に向けてメッセージをください!

A.これは、持論ではあるけど、
就活を通して、もちろんどこで働くかも大事だけど、どこでもやっていけるマインドをつけるのも大事だと思った。

自分に合う会社とか、自分が行きたい会社を見つけるのも、もちろん就活でやらなきゃいけないことだけど、自分が頑張れるマインドというか、働くにとらわれなくてもいいんじゃないかなって。
自分がわかんなくなったときは、自分の幸せに立ち返ってほしいなって感じてる。

シンプルに言うと、自分の幸せのことだけ考えてください!って感じ!
人にこういう価値を与えたいとか、もちろんそれも立派だし、素敵だし、私もそれ思ってたけど、
結局は自分だから、自分勝手に自分の幸せ考えて、就活というよりか自分の人生の幸せについて考えて、悩んだときは自分の幸せに立ち返ってほしいなっては思う!

最後に

ここまで、いかがでしたか??
前編・後編合わせると盛りだくさんだったので、読むの疲れちゃったという方もいそうですね(笑)

でも、その代わりに得たものもあるのではないでしょうか?👀

私も、インタビューをしながら、そういう考えもあるのか!💡と感じる部分がたくさんありました。

特に、"死ぬほど会社があるのに、自分を取り繕う必要はない"という考え。

私は面接するとき、言葉を綺麗に使おうとしすぎて、上手く自分の意見を伝えることができないことが多かったです。それでいつももどかしさを感じてました( ; ; )

だからこそ、この考えを聞いて、変に取り繕う必要なかったなと感じました。

志望度が高ければ高いほど、上手く伝えようとか、ちゃんとしなきゃと感じる人が多いと思いますが、ちょっと意識を変えて、挑戦してみるのもいいかもしれないですね☺️

今回の記事はこれで以上になります!!
ここまで読んで下さり、本当にありがとうございました😌✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?