0007_20230601どうして日付が変わるかな

布団に入る時刻が遅すぎる。
れんちはどうして夜中にクソダラした挙句で早寝早起きができないんでしょうね……(生活パターンが違うため家人は頼れない)
数年前に本気で悩んで精神科まで行ったんですけど、問診のみでADHDの見立てをされて終わりました。その発達障害持ちは薄々わかってた。
自覚あるから予定管理&リマインダは紙の手帳と自室の鏡台に常駐させてる紙のスケジュールカレンダー(←参照しやすいように大判のスケジュール帳を採用)とスマホのスケジュールアプリとアラームソフトの四段構えしとんのや!
あと家事のタスクリストも稼働してる←最低限忘れたら困るやつだけ。

話は戻って、布団に入る時刻が遅すぎ問題。
現時点で有効な策が「先に風呂を済ませてから夜の家事をする」(これで風呂を最後にするよりは1時間早く布団に入れる体感がある)だけなんですわ……。

客観視すれば、PCとスマホでダラッダラとツイッターやネットのジャンク情報を摂取して時間がどんどこ溶けていくのが最大の原因なのはわかってますよ!
家事にかかる時間を洗い出すのはすでにやってます。理屈上では3時間もあれば全部終わってお布団の中でスヤスヤしてるはずなんや。

あとPCを見ながらヘッドホンでYouTubeを流しっぱなしなのも、家事に行動を切り替えられない悪因になってます(これは家事中だけYouTubeを流すという習慣紐づけに変えたい)

PCからすぐ離れる・早く電源を切る試みをやっては忘れて元の木阿弥なんよ……。このままではなんらかの中毒者の手記になってしまう。

現在0:53で「まだ早い時間だな」と思ってる時点でホンマダメだって!
無益な愚痴日記ごめんよお~(´;ω;`)

(了)