見出し画像

米国の推定94%がコロナ感染済!?

以前『米国の約6割が感染済』というような記事を書いたことがありますが、今回はなんと、94%!

感染力が強いとされているオミクロンの影響が大きかったようですね。

とはいえ、これまでコロナ関連記事を読んできた方にとっては、それほど驚くようなことでもないかもしれません。

今回はプレプリント論文のレビュー記事紹介です。
よろしければどうぞ。


◆Just 1 in 20 people in the U.S. have dodged COVID infection so far, study says

MontereyHerald というサイトの記事です。
導入部から半分くらいを引用します。

米国でこれまでCOVID感染をかわしたのは、わずか20人に1人という調査結果が出ている

2021年12月以降、COVIDの初感染は1億1600万人、再感染は2億900万人と推定される

By HARRIET ROWAN|hrowan@bayareanewsgroup.com|Bay Area News Group
掲載:2022年11月26日午後12時26分現在 | UPDATED: 2022年11月26日午後12時34分。
ハーバード大学公衆衛生大学院の研究者による新しい論文によると、米国では推定94%の人が少なくとも一度はCOVID-19ウイルスに感染したことがあるという。

この驚くべき急増の大きな理由は?今年初めのオミクロン変異体の記録的な感染率と、専門家が期待していたほどではない中途半端なブースター率である。

良いニュースとは言いがたいが、明るい兆しもある。11月上旬の時点で、新たな感染や重症化からある程度保護されている人の割合は、著者らによると「2021年12月よりも大幅に高くなっている」のだそうです。

カリフォルニア大学サンフランシスコ校の医学部教授で感染症が専門、本研究には参加していないピーター・チンホン博士は、「前進する我々は、おそらくこれまでで最高の状態にあります」と述べています。しかし、だからといってCOVIDが以前より流行しなくなっているわけでも、かかりにくくなったわけでもありません。実際、症例は再び増加傾向にあると、公衆衛生当局は警告している。

まだ査読を受けていない論文のプレプリントが、今週、MedRxivというウェブサイトに掲載された。この調査結果は、米国人を代表するサンプルに対する抗体検査ではなく、疾病管理予防センターが報告した診断、入院、ワクチン接種の統計分析に基づいているため、不確実性を含んでいる。

研究チームは、アメリカ人の29.1%がワクチンを接種して感染、55.7%がワクチンを接種して再感染、2.4%が未接種でも感染、7%が未接種でも再感染していると推定しています。また、感染したことがない人のうち、3.5%がワクチン接種者、2.1%がワクチン未接種者である。
Just 1 in 20 people in the U.S. have dodged COVID infection so far, study says – Monterey Herald
[2022.11.30 引用]
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
https://www.montereyherald.com/2022/11/26/just-1-in-20-people-in-the-u-s-have-dodged-covid-infection-so-far/

◆所感

この手の感染済割合については『コロナの抗N抗体保有率』から推定されていることが多いのですが、今回のは違いました。

おおざっぱに『各株の自然感染またはワクチン接種』により得た免疫とその減衰、PCR陽性者数、入院者数、その他色々からモデルを作成し、感染者の割合を推定したもののようです。

プレプリントとされていますが、こんなもん査読できる人いるんでしょうかね。私が素人だからそう思うのかもしれませんが。

◇◇◇

さて。

メソッド(方法論)はおよそ理解の範疇を超えていますが、実際の数字『94%』については、まあそんなもんだろう、と思います。

ちなみに統計データとしての症例数は以下です。
(Our World in Data 2022.11.30引用)

・米国:29.1%
(日本は約20%)

複数回感染している人もいるので、認定されたコロナ感染済の人の割合はもっと少ないでしょう。

つまり、大多数が不顕性感染または普通の風邪としてやり過ごしたということでしょうか。


◆おわりに

『もし94%が本当だとしたら』を考えると色々と思うところはあるかもしれません。

たとえば、『コロナ対策意味なくね?』とか『致死率、重症化率とも超低いんじゃね?』とか、どうでしょうね。

まあ、論文中での『感染』は『発症』ではないでしょうから、そのあたりは特に注意が必要でしょう。

◇◇◇

私が考える限り日本でも大部分は曝露しているだろうと思っています。

そういう意味で、まだコロナをスルー出来ている多くの人に限っては楽観的になれる情報かもしれません。

とはいえ、今時期の日本のような『ピークの立ち上がり』からしばらくは、ウイルスに曝される意識をもっておきたいところです。

皆さんもお気をつけて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?