見出し画像

36歳初産で双子を出産したときの話

離島に住む双子の母、レモンソルターです。

「36歳初産で双子を妊娠したときの話」の続きです。

帝王切開で出産

自然分娩の可能性を残して考えていましたが
最後の健診で双子の位置が、お互いにXの字で横向きになっていたので帝王切開が決定しました。

この時のお腹はかなり重く、手でスイカを抱くようにお腹を持って歩くこともありました。
幸い、子宮口も大きく広がることはなく、帝王切開当日を迎えました。

前の日に入院。
夜に検査しておしまい。

当日は午後の手術だったので午前は暇。
どうやら午前に一人帝王切開で産まれているらしい様子。

呼ばれて手術室までスタスタ歩いて、夫に

「いってきます!」

元気な妊婦でした。

手術中の記憶

帝王切開には麻酔をしますが、下半身麻酔なので頭はしっかり起きています。

13:00 入室
13:30頃 麻酔が効き始める
13:42 長女出産
13:43 次女出産
15:00頃 部屋へ戻る

あっさりした流れですが、手術室は緊張したし、
産声を聞いたときは本当に感動しました。

(無事に産まれてよかった!ありがとう!)

産まれて少し経ってから、看護師さんが顔を見せてくれました。

(すごく小さい!生きてる!!)

感動の対面でした。

手術は傷口を縫うのがいちばん時間がかかります。
出血もそこそこするので寒くてたまりませんでした。

さっきまで暑がっていた妊婦が、
震えて電気毛布にくるまれている!!

部屋に戻って夫への一声

「さむい」

夫と双子の初対面

お腹の傷口を縫う間、双子は夫との対面を果たしました。

夫のドキドキする様子
喜ぶ様子
双子の産まれたての様子

全部ビデオにおさめてくれていました。

私の見返すビデオの第一位はこのシーンです。
とても気に入っています。

帝王切開の傷との闘い

麻酔が切れると訪れる痛み。

これは帝王切開の皆さんが通る道、というのが信じられないぐらい痛いです。

傷口痛い。
腹筋使えない。
笑うと痛い。
起きるのが大変。
立つのが大変。
歩くなんて痛すぎる。
トイレに座って立つの、どうすればいいの!?

こんな状態です。

お部屋選びには、高くても個室にトイレがある部屋をオススメします。
産婦人科病棟には男性トイレが少ないので、
付き添い男性のトイレにも役立ちます。

数日経つとちゃんと歩けるようになるので、
そこは安心してください!

人間の回復力はすごい!

さっそく始まる双子育児

産まれたらさっそく初乳やミルクをやり、おむつを替え、
痛みと闘いながら、休む間もなく双子育児スタートです。

退院までは1週間。
病院では看護師さんがいるので、
慣れるまでは一人預けて一人面倒をみる、の繰り返し。

慣れないまま退院まで数日となりました。

(二人を夜中もみる練習をしておかなければ!)

最後の方はほとんど同室して、昼も夜中も3時間置きに授乳しました。

疲れないポイントは

こどもの生活リズムを親が作ること。

泣いたらあげる、のではなく、
同じタイミングでミルクやおむつ交換をすることで、
二人のペースを合わせることが多少できました。
この限りではありませんが...

母の食欲倍増

退院近くなると、母乳がたくさん出るようになってきました。
そうするとお腹のすくことすくこと!

病院の食事ではまったく足りません。

夫に差し入れでお弁当をお願いすることもありました。

忘れられないのは
私たち夫婦がご縁のある「レモンソルト」さんの
塩レモンチキンマリネと塩レモンおむすび。

この美味しさは本当に心身ともに染み渡りました。

ここからしばらくは食べても痩せていく黄金期です。

こどもの退院

双子は、長女2215gと次女2346gで産まれました。

退院の要件は、2400g以上

赤ちゃんは、産まれてから一度体重がガクッと落ちます。
そこから成長して2400gを越えなくてはならないので、双子にとって、特に長女にとっては大きな壁でした。

私は先に退院して、冷凍の母乳をあげに通う日々。
次女は2400gを越えても、長女があと100g足りない。

「今日は長女だけに母乳を飲ませて、次女はミルクにしてください」

とお願いした翌日。

「2400g越えたので、明日退院できそうです!」

束の間の自宅待機はあっさり終了。
賑やか双子育児の始まりです。

ただいま!

産後1ヶ月の記憶

よくある話ですが、

記憶がありません!!

3時間に1回の授乳タイムにおむつ替え。
私も睡眠不足ながらもこのペースに合わせて昼夜問わず寝ていました。

が、記憶がない!!

これは産後が忙しいこともありますが、
もしかしたらホルモンバランスの崩れとも関係あるのではないだろうかと思います。(あくまで個人的な意見です)

私は普段、精神的には強い方ではないかと思いますが、
このときばかりは情緒が不安定で、少し傷つく出来事があるだけで大号泣したこともありました。
幸い親切な夫が大きな心で支えてくれました。

産後の母の体は、メンタルもすべてボロボロになります。

世の中の旦那様には心広く、家事育児は全面的に協力していただきたい!と節に願います。

育児のこともたまに綴っていきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

いただいたサポートは島の音楽教育支援に使わせていただきます。