マガジンのカバー画像

プラハ100区

9
この記事は今後プラハへ行こうとする人のガイドブック的な参考にはなんらならない。 なんらならないが、わたしがプラハで記録していたことを振り返る。 わたしの主観で書いているので事実と…
運営しているクリエイター

記事一覧

チェコの殺伐弁当

5日間ほどエキストラのバイト(Netflixドラマの「王への手紙」の最終場面。ちなみに全然面白く…

は〜
1か月前
11

日曜日の七時ごろ

『新しい森を見たければ、いつもより少し早起きして、日曜日の七時ごろ、プラハのウィルソン駅…

は〜
3か月前
1

休日の成功

休日の朝、トラムに乗ってKamenická(カメニツカ)で降り、5分程歩いてパン屋でサンドイッチ…

は〜
3か月前
3

クリスマスホリデイ

クリスマスにチキンを食べるのは万国共通の概念ではないと知る。 クリスマスが近づくと道には…

は〜
3か月前
1

我々の中華

ルームメイトと出かけて同じ家に帰る。 中華を食べたいとどちらかが言い出しては、いくつか候…

は〜
3か月前
7

いつかの日記

ここは中欧。チェコのプラハに来て半年が経った。 眠っている間の知らないうちに午前3時を2度…

は〜
3か月前
3

ドブリーデン

チェコ語で「こんにちは」は「Dobrý den(ドブリーデン)」という。 スーパーで買い物をする際にレジの店員に「Dobrý den」とあいさつし、「Děkuji」とお釣りを受け取り、「Na shledanou」と別れの挨拶をする。 だいたいこの3点セットでチェコでの生活をどうにかしていた。 この「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」の会計時の基本挨拶はヨーロッパ圏のどの国に行ってもだいたい同じだった。 日本ではレジで会計をしてもらう時に「ありがとう」ぐらいしか言わな

ヴァカンス

大学生の夏休みは時間を持て余していた。 ひまでひまで仕方がなく、暇すぎてヒマだということ…

は〜
3か月前
4

プロローグ

とりあえず書いてみるときの「あ」の字。 100均で買ったノートがわりとよい、わりとよいかも…

は〜
4か月前
3