【素敵な方シリーズ:川端 成實さん】

みなさ~ん
おはようございます!

今回紹介する素敵な方は、
鹿児島市在住の川端 成實さんです。

ハリーK①

川端さんの好きな言葉は、
「一日一生 今を精一杯生きる」
「逃げても一生、挑んでも一生」
「できないと思ったら?やらなければならない」
「怖いことは?やってみる」
「誰もやらないことは?私がやる!」

だそうですが、思わず唸ってしまいました。

なぜなら、彼はそのように生きている方だからです。
私は身近な人で、こんなにも明るく、元気に、
精一杯生きている人に出会った事がありません。

時には弱音を吐く彼も、人間らしくて好きです。
ありのままで精一杯生きている姿は、人を感動させますね。

そんな川端さんは、鹿児島県立図書館で働かれています。
目指す図書館像は「人づくりに貢献し、成長し続ける図書館」。
これからの図書館の可能性を広げるべく、
地方支援や研修・講演会等の充実、積極的な情報提供などに
力を入れられています。

また、「学級づくり研究会『ちから』」の代表として、
有志とともに学級経営や生徒指導などを中心に、
より良い学校教育の実現に向けて活動&情報発信をされ、
『月刊生徒指導(学事出版)』の連載もされています。

その他に、facebook投稿も毎日されています。

彼は、アドラー心理学、NLP心理学、
アンソニー・ロビンズNACを学びながら、
コーチングやカウンセリングで貢献されています。

アンソニー・ロビンズNACとは、
世界No.1サクセスコーチのアンソニー・ロビンズが
NLP(「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる心理学)を軸にして
考え出したオリジナルのスキルです。

私は、川端さんの
アンソニー・ロビンズNACに関する投稿記事が
特に好きです。

誰が読んでも分かりやすいように、
彼の実体験や考えも述べられていますので、
かなり脳に良い刺激を頂けます。

”みんなで一緒に成長しよう!”
”みんなで一緒に幸せを分かち合おう!”
という川端さんの見えないメッセージを感じ、
微笑ましく感じています😄

大きな環境の変化が予想される今年は、
「どんな変化にも柔軟に対応し、
退職までの残り3年を自分に納得いくものにしたい。」
と仰る川端さん、
ご自分を生かし、周りの方々にしっかり貢献されています。

人の身体は、
自分のことばかりだと身体が重くなり
本領が発揮できなくなるそうですね。

「自分」を抜いてみて空っぽにしてみると、
たくさんのものが自然に入ってくるそうです。

お日様の光や風、音…
支えてくれている人達、もの達…
天や人から託されている事。

それらで、いっぱいになるほど
身体が乗り物になって
大きな流れに運ばれていくそうです。

川端さんは、感謝の人で
お日様の光や風、音はもちろん
支えてくれている人達、もの達に
感謝の恩返しの貢献をされている方です。

もうすでに、様々な分野で
かけがえのない存在になっている川端さんですが、
更に大きな流れに運ばれていきそうに感じます🥰💞💞 


川端成實さんのfacebook記事は、下記です。
   https://www.facebook.com/k.narumijp

ハリーK②


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?