見出し画像

職場の教養 1月1日(元日) 今年は壬寅

今年の干支は「寅」です。多くの日本人は、自身の干支を即答できるでしょう。それほど干支は日本人にとって、馴染みの深いものといえます。
干支は中国から伝わったとされています。日本では12種の…

※著作権法違反となるので全文は掲載しません。
 お手元の『職場の教養』をご覧ください。

倫理研究所「職場の教養2022年1月号より抜粋」

【今日の心がけ】
伝承された文化を探ってみましょう

【著者の個人的な感想】
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
って、記事がアップされる時間はまだ今年ですけどね。

私は24時間年中無休のサービス業をしていましたので慣れていますが、このnoteを見てくださる方のどれくらいが年末年始に職場の教養の活力朝礼をやってますかね~。20年間キツかったなあ…。というわけでこの記事も年中無休で書いていきますので、休みなくお仕事をされてらっしゃる方のお役に立てればと思います。

今年は干支の話からスタートですね。十干といえば鬼滅の刃では鬼殺隊の階級で用いられていますが、アレ、ストーリー上必要だったんですかね。

鬼滅には必要ないですが、私たちの生活には今でも馴染みのある言葉がたくさんあります。なんとなく解らずに使うのではなく、本文のように興味をもって調べてみるのも面白いですね。

↓職場の教養の感想はこちら↓

毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!これを読めば3分で解決。朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方はぜひご登録ください!

ここから先は

647字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!