見出し画像

職場の教養 10月31日 笑う門には福来る

Aさん夫妻は、2歳の子供の笑顔からいつも元気をもらっています。子供を観察してみると、いつも大きな声で笑っています。
ある心理学の研究によると、子供は…
倫理研究所『職場の教養』より引用
※全文の転載は著作権法違反となるので掲載しません

要約すると、笑うことは様々な効用がある。明るい表情を増やして笑顔で過ごしましょう、という内容です。

今日の心がけ 笑顔の力を見直しましょう

【著者の個人的な感想】
まだ携帯電話がなくて、スマホで簡単に調べ物ができる時代が来る前のお話です。私はよく道を尋ねられたり写真を撮ってほしいとお願いされることがよくありました。「なんでだろう?」と自分では思っていたのですが、周りの友人曰く「いつも笑顔で話しかけやすいからじゃない?」と。

しかし仕事を始めてからは笑顔がなくなりました。当時の上司に「こっちは真面目に怒ってんだぞ!ヘラヘラしてんじゃねぇよ!」と言われ続けたからです。

怒られていても笑っていたみたいです、私。中身はとても反省しているのですが、外見は違ったみたいです。それからは上司に余計なことを言われたくないので無表情でいるよう意識していたら笑えなくなってしまいました。

しかしその上司はもういませんし、笑顔を取り戻さないといけませんね。頑張ります。

職場の教養の感想はこちら↓

一般社員向けと、少し立場が上の人向けに話の参考になりそうなことを書いています。ぜひご登録ください!

ここから先は

508字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!