見出し画像

自分ができること

自分ができることを〈相手にもできるものだ〉と思い込み、人を責めてしまうことがあります。
Fさんはある日、宿題をしている小学3年生の娘に「このくらい簡単にできるでしょう。何でこんなことぐらい、すぐにできないの」と言いました。
すると娘は…

倫理研究所「職場の教養2022年2月号より抜粋」
※著作権法に基づき全文は掲載しません。
お手元の『職場の教養』をご覧ください。

【今日の心がけ】
人のいいところを見つけましょう

【1】朝礼のイメージを変える

こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。


【2】 著者の個人的な感想

今日の職場の教養はタイトルと心がけがマッチしておらず、コメントに悩む記事です。たまにありますよね? なぜその本文でその結論に達したのかという記事が。

さて…本題に入りますが、私の場合は少し考え方が違いまして。

自分ができることは相手もできるはず。
自分の技術など大したことない。

と、自分を過小評価します。私は性格上、経営者や個人事業に向いてないかもですね。

「WEBサイト作りたい」
「チラシ作りたい」
「パソコン壊れたから直してほしい」

と言われたときに、

私ができることは皆できるはず…それをお金払って頼んでくれるの?)

と心の中で思ってしまい、ちっとも自分の技術を売り込むことができません。むしろお金をいただいたときに罪悪感満載です。

だけど自分が客側だと、

(この人、スゲエ!なんでこんなことできるの?)

って思います。

きっと私のこともそう思ってくれているのだと思うのですが、性格や思考はなかなか変えられるものではありませんね。

私の場合、人のいいところはたくさん見つけられるので、自分のいいところをもっと見つけられるようになれるよう頑張ります。


↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!これを読めば3分で解決。朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方はぜひご登録ください!


ここから先は

535字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!