見出し画像

職場の教養 1月22日 鍋を囲む

鍋料理といえば、冬の風物詩の一つでしょう。食卓を囲み、煮炊きしながら鍋をつつくのが、今日まで確立されたスタイルとなっています。
鍋料理の歴史は古く、縄文時代には食べ物を入れた土器を火にかけて煮炊きする習慣があったそうです。さらに…

倫理研究所「職場の教養2022年1月号より抜粋」※著作権法違反となるので全文は掲載しません。お手元の『職場の教養』をご覧ください。

【今日の心がけ】
家族で共有する時間を持ちましょう

【著者の個人的な感想】
なぜそんな昔のことがわかるんでしょうね~。こういう記事を読むといつも気になります。タイムマシーンで見に行っているとしか思えません。

昔は『飲みニケーション』などという言葉もありましたが、今はほとんどありません。飲酒運転の罰則が強化されてからはお酒を飲まない方が増えたので、食事の場に行っても気が緩まず、本音で語り合うこともありません。

ですから飲みに行ってもイマイチ交流が深まりません。そしてシラフですと仕事の延長線上に思えるので余計に行きたくありません。

しかしそんな時代になったからこそ、今ではきっと異なる方法のコミュニケーションが生まれていると思います。どんな形になっても人と人が繋がりあえる時間と環境を持ちたいものですね。


↓職場の教養の感想はこちら↓

毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!これを読めば3分で解決。朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方はぜひご登録ください!

ここから先は

541字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!