見出し画像

ルームマッチのコース別攻略メモ(短距離・マイル編)

どうも、れがと申します。
ルームマッチも実装されて、野良試合をのんびり楽しんでる今日この頃です。

色々と試している中で、育成方針のメモとかをざっくりと纏めておけば後々役に立つだろうなぁと感じたので現段階での所感をまとめてみました。
チャンピオンズミーティングの際にもかなり役立ってくると思いますのでぜひぜひご活用ください。

なお、この所感はオープンリーグ用のB育成で考えています。
Bより上のランクにももちろん応用できますが、スタミナなどは各自計算してください。

メモの各項目の説明

・スパート開始位置
最大性能でのスパート開始位置です。
レース後半1/3地点。

・スピード補正で参照するステータス
レース条件によっては特定のステータスの数値を参照してスピード値に補正が入ります。
ステータスが〜300で5%、301〜600で10%、601〜900で15%、901〜で20%となります。

・スタミナ目安
スピードやパワーによって変動はしてきますが、だいたいこれぐらいはないとスパート性能が下がるという目安。
金回復が必要な時は別に明記。

・根性目安
これぐらい用意するとスタミナとのバランスが取れて効率の良いステ振りになる目安。

・大正義ウマ娘
持ってない以外で使わない理由が存在しないレベルでコース条件と噛み合っているウマ娘。

メモ
所感とか。

育成例
とりあえず作ってみたやつ。
一部を除いてそこまでがっつりと育成しているわけではないので完成度はそこまで高くないですが参考までに

中山 芝 1200m(スプリンターズステークス)

スパート開始位置:4コーナー残り90m地点

スピード補正で参照するステータス:なし

スタミナ目安:400〜500

根性目安:250前後

大正義ウマ娘:なし


メモ
最初に書いておくと、短距離は全体的に運ゲー感が非常に高いです。
出遅れやポジショニングなど、ちょっとでも失敗すると破滅します。格下でもワンチャンあるのが短距離の恐ろしい所。
ステータス的には距離が短いのでパワーと賢さがかなり重要になっていて、スキルの上乗せ効果もおそらく大きくなってきます。
条件的にはウンス固有がかなり相性バッチリなので継承固有として採用するのも普通にありだと思います。

育成例

中京 芝 1200m(高松宮記念)

スパート開始位置:最終直線に入った所

スピード補正で参照するステータス:なし

スタミナ目安:400〜500

根性目安:250前後

大正義ウマ娘:なし


メモ
スパート区間が全て直線の為、直線スキルがかなり強くなるコース。
スタート直後が緩い登り坂、スパート開始地点から数十m地点から急な登り坂が来るので、登山家スキルが輝く可能性が高いです。
短距離はとにかくパワーを高くして少しでも全力疾走時間を長く取りたいからおそらく噛み合うはず…

育成例
なし(登山家チャレンジ中)

東京 芝 1600m(安田記念、NHKマイル、ヴィクトリアマイル)

スパート開始位置:4コーナーの端っこギリギリ

スピード補正で参照するステータス:スタミナ・根性

スタミナ目安:601以上

根性目安:301ちょい

大正義ウマ娘:セイウンスカイ


メモ
スパート区間はほぼ直線なんですが、7mほどコーナー区間が存在しているため、セイウンスカイが猛威を奮います
1位をキープしてさえいればスパートに入った瞬間に固有が発動して超加速するため、だいたい勝てます。
1位をキープするためにパワーを高めにして、賢さもある程度確保するといいでしょう。
パワーは900程度は用意する必要があります
その上で地固めを採用する事で、スタートダッシュと同時に発動させて急加速する事で先頭に立ちやすくなります。
なので地固めは必須です。頑張ってヒントをもらえるようにお祈りしましょう。

また、セイウンスカイに勝つためには豪脚と乗り換え上手を採用した差しエースが必要になってきます。
グラスワンダー、ウオッカ、シンボリルドルフ、オグリキャップあたりが有力候補です。
ただ、どうしても安定しないので、セイウンスカイ、差しエース2人体制が1番無難と思われます。

ちなみに、スピード補正を獲得するためにスタミナ根性を盛る必要があるのでデバフはたいして強くないと思われるので採用しなくて大丈夫だと思われます。
なお、ウンスを持っていない人はスマートファルコンかダイワスカーレットを賢さパワー盛り盛りで育成して1位をキープできるようにお祈りしましょう。

ちなみにマルゼンスキーの固有スキルは死にスキルとなっているのであしからず。

育成例

阪神 芝 1600m(桜花賞、阪神JF、朝日杯FS)

スパート開始位置:4コーナー終盤

スピード補正で参照するステータス:パワー

スタミナ目安:550〜650

根性目安:300前後

大正義ウマ娘:セイウンスカイ


メモ
だいたい東京1600mと一緒です。
ウンス使おうね♪

育成例
東京1600と同じ

京都 芝 1600m(マイルチャンピオンシップ)

スパート開始位置:4コーナー中盤

スピード補正で参照するステータス:スピード

スタミナ目安:550〜650

根性目安:300前後

大正義ウマ娘:セイウンスカイ


メモ
これもだいたい東京1600mと一緒です。
ただ、スピード値でスピード補正が入るので、スピードを901以上確保する必要があるのでシビアな調整が必要です。
ちなみに、マルゼンスキーの固有もちょっとだけ効果を発揮するので、マルゼンスキーを当て馬として採用するのもありっちゃありです。

育成例

総評

とりあえず悪い事は言わんからパワー盛っとけ。

短距離、マイルはスパート区間が短いからパワーの重要度が特に高いです。
多少スピードを犠牲にしてもパワーを盛った方が勝ちやすくなります
その上で、加速スキルを脚質に応じて採用して上振れを狙う必要があります

育成難度はかなり高いので、心を強く持って育成周回しましょう。

中距離編に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?