【社労士試験】

本日は社労士試験本番でした😄
初学で法律とも無縁の人生を歩んできた自分にとってとても大きな壁でした⛰

何より法律用語が分からず、テキストに何が書いてあるかも手探りから始まり1年、今では過去問もすらすら解けるレベルにまで成長しました✨

自己紹介にも書きましたが、私は飲食業で人生の大半を過ごし、さらにいえば大学も法学部すらなく巷で聞くような名前の学校でもありませんでした。さて、そんな私の本日の出来栄えですが…


【選択】

労安 4
労災 5  
雇用 4 
労一   2😱
社一 5  
健保   4  
厚年 4 
国年 4 

合計 32/40✨
労一救済待ち😅

【択一】

労安 7
労災 6
雇用 8
一般   7
健保   7 
厚年   8 
国年   10✨ 

合計 53/70✨

救済待ちが一個ありましたが、どこのサイトでも救済予想になっているのできっと大丈夫でしょう✨

プロフィールに書いてある私のやりたいことは、この経験を今後社労士試験を受けるであろう人たちに伝えたいなということでした😄


よく、1000時間やれば合格できるとか、他の試験より簡単とか色々とネットには書いてありますが、私に言わせればそれは今まで多少なりとも知識や経験を持ち合わせた人だからではないかと思います。

さらにいえば、1000時間では私のような凡人にはめちゃくちゃ運が良くて合格点ギリギリになるかな…という状態でした😅

そんなネットの世界で言われているものよりも、

【アラフォー】
【未経験】
【学歴なし】
【知識なし】

がどうやって合格まで持っていくことができたのか❓ということを今後は発信していきたいと思います😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?