見出し画像

ボカロ紹介 20230610


梅雨で暑くないのは助かるけど、曇りや雨続きだと気が滅入っちゃう。勝手なものです。


6/10の天気。

梅雨前線が本州の南岸に停滞。西日本や東日本の太平洋側では曇りや雨の梅雨空が広がります。前線に近い九州南部では大雨に警戒が必要です。

梅雨前線から遠い東北日本海側や北陸、山陰では日差しが届いてお出かけを楽しめる天気。昼間は30℃前後まで気温が上がって汗ばむような暑さ。

北海道でも午前中を中心に雨が降り、傘の出番があります。


6/9のボカロ紹介と日記はこちら。


<時の記念日>

6/10は、「時の記念日」です。

日本の正史のひとつ『日本書記』の中で、
671年6月10日の項に、

漏刻(ろうこく)を新しき台に置く、始めて候時を打つ、鐘鼓(しょうこ)を動す

とあり、
時の天智天皇が近江大津宮で

水時計を作って計測し、太鼓によって時刻を知らせていた

ことが伺え、これが

時計に関する日本最古の記録

とされていることにちなんで、

東京天文台と生活改善同盟会が6月10日に記念日を制定しております。

時の記念日には

時間をきちんと守り、生活改善・合理化を図ろう

との思いも込められております。


漏刻(ろうこく)
いくつかの容器の中に水を流入または流出するようにして、
各容器の水面の高さの変化で時を計る水時計のこと


<お絵かきAI>

時計の部屋とミクさん
時計の部屋とリンちゃん
時計の部屋とミクさん
時計の部屋とリンちゃん
時計の部屋とミクさん
時計の部屋とリンちゃん
時計の部屋とミクさん
時計の部屋とリンちゃん
時計の部屋とミクさん
時計の部屋とリンちゃん
時計の部屋とミクさん
時計の部屋とリンちゃん

時計の部屋にいるミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。

プロンプトは「時計がたくさんある部屋」「ボカロ制服」ぐらい。いつも通り「スーパーでりだ」がメインです。


<ボカロ曲紹介>

【初音ミク】musiClock【オリジナル】

2014/12/17 lumo(るも)さん

ああ 感覚が切り替わり 新しい匂いを感じる
認識が切り替わり 時計が進む
音楽が時間を変える
ぼくたちの自由を変える

わずか2分のうちに、中毒性の高いトンデモポップを詰めてお届けします。lumoさんの天才を示す代表作で、果てしなく前向きになれる曲。

2010年から投稿しているボカロPで、当初は「ぬこかぜ」名義でした。初期の曲から、早い段階で独自の作風を確立していたことが分かります。ニコ動では主に2016年まで投稿を続け、以後YouTubeで過去曲を上げていました。2020年にスマホゲーム「#コンパス」の曲「パラレルレイヤー」を投稿し、これが現時点での最新曲となっています。

個人的には「Outernet Explorer」などもすごく好み。

(参考)

【初音ミク】Outernet Explorer【オリジナル】

ニコ動版:2015/8/23、YouTube版:2020/7/25 lumoさん

飛び込もうぜ!
ネットワークパッチワーク
カラフルな光がR、G、B 織り込まれた
世界の色がくるくる変わって
万華鏡のなか雪のように降る音のかけらを掴んだ
伝わるさ
きみの言葉は 重力だってこえる


下記のカバー作品も素晴らしいので貼っておきます。

Outernet Explorer / ONE 【CeVIOカバー】

2018/8/17 曲:lumoさん、カバー:茸きのこさん



【初音ミク・VY2】パラレルレイヤー【オリジナル】

2020/10/28 曲:lumo、絵師:ちゃもーい

遠くに聞こえるサイレン n回目ドップラー体験
移り変わる座標で市街戦 跳ね返るリバーブは物語ってる
複雑怪奇な空間にそれとなく編み込まれたヒューマン
周波数が異なる集団 ぼくらのユニバースはいくつもある

【NHN Playart × niconico】スマホゲーム「#コンパス」ヒーロー「零夜」のテーマソング。ニコ動では70万再生弱、YouTubeでは200万再生。

#コンパス 公式】零夜(CV:斉藤壮馬)【ヒーロー紹介】

2019/10/26 (1分40秒)



焦らずに、書いていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?