見出し画像

2023年(令和5年)10月のカレンダー🗓️

あっという間に10月です('Д')

10月なのに、今日もとっても暑い1日でした💦

💫今日のマヤ暦💫
KIN241(赤い龍Imix・青い鷲Men・7・GapKIN)

では、10月のイベントです👇

🌈歳時記
木の葉が色づき始め、いよいよ秋本番を迎える。芸術・スポーツ・食欲の秋との言葉があるように、様々なイベントや味覚を楽しめる季節。下旬の霜降り(24日)より、冬の訪れを感じることも。。。。

🌸月名:神無月(かんなづき)

🌸誕生石:オパール

🌸誕生花:コスモス

🌸開花:モミジ・キンモクセイ

🌸家事:夏家具や扇風機を仕舞う、冬着の用意、インフルエンザ予防接種(任意)、七五三の準備

🌸青果:ニンジン🥕・マツタケ・カキ・ブドウ・リンゴ

🌸旬魚:サバ・メバチ・シシャモ・シバエビ

10月のカレンダーより
誕生石オパール:宝石言葉は「純真無垢」「幸運」「忍耐」「歓喜」「希望」など。
ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされています。
身に付ける人のまだ見ぬ才能を開花させ、
創造性を高めるパワーがあるとも信じられている宝石です。
誕生花コスモス:花言葉は「調和」「謙虚」「乙女の純真」
「調和」「謙虚」は、ギリシャ語で『秩序』や『調和』を意味する「Kosmos」に名前が由来することにちなんでいます。「乙女の純真」は、色とりどりの花が風にひらひらと揺れる姿に通じるといわれています。怖い意味の花言葉はなく、ギフトにおすすめの植物です。
モミジ
キンモクセイ

今日は10月1日(日)
そういえば、一日参りというものがあると言っていたな~と思い出し、三島大社に行ってきました(´∀`*)ウフフ
もともとは、旧暦の新月にお参りしていたのですね👇

一日参りは、無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈りをすることです。

だからどちらでも問題はなく、自分にとっても1ヶ月を感謝し、新しい月の無事を神様に願うことが大切です。

何より自分の中でこの1ヶ月間はどんなことが出来なくて、どんなことが出来たのか、反省する機会になる日です。

その反省したことを今月はできるように神様にお願いするというのが良いのではないでしょうか?

狛犬さんの後ろにハトが乗ってる( ´∀` )
大好きなクスノキです
今日も可愛い(*'ω'*)
前回来たときは、コロナ禍で生け花が活けてあった手水舎も元に戻っていました!(^^)!
ずっと工事中だった舞殿がすでに公開されていた。
本殿
立派(*'ω'*)
10月開花のキンモクセイです。まだちょっと早い、、、、(*^^)v
鹿さんカメラ目線ですが、ちょっと怒ってる?!顔がコワい、、、(笑)
暑かったから、日陰にいっぱいいました。
こちらも立派な木
ここからは、お花特集(^^♪
白いヒガンバナ、知るといろんなところに咲いているのが目に入る(笑)
スコトーマが外れたのね。

季節の変わり目。
まだ暑いですが、来週あたりから?涼しくなるようなので、体調には十分お氣をつけ下さいね🌈🌸

💕💫⛩️今日も最後までお読みいただき
     ありがとうございました⛩️💫💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?