見出し画像

農家さん、JGAP始めてみませんか?(その⑳、3.3労働条件の提示)

皆さん、こんにちは。
いつも読んでくださりありがとうございます。

2月に初めて投稿してから2カ月ちょっと・・・
20回目を迎えることが出来ました。
これも日々読んでくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございます!

投稿した先に、読者さんが居るんだ!っていうドキドキした感情?緊張感?が私を動かしてくれています。
40歳を超えた中年ですが、こういった感情・・・
『生きているな~』って実感します(笑)

さて今日は、3.3労働条件の提示について解説していきますね。
早速ですが、要求事項はこちら↓

出典:日本GAP協会

労働条件を文書で示している・・・
簡単にいうと、使用者と労働者はちゃんとお互い契約書を結んでくださいねってことです。

とある農家さんに聞くと・・・
○○さんが空いた時間に手伝いに来るだけだから、契約書なんて無いよ!
って・・・

あるあるですね。
今までは、それで何も問題が無かったかもしれないですが、今がチャンスです。
しっかりとした契約書を結びましょう。

また前回の3.2で労働者性を判断したと思います。
ここでは労働者と判断される方との契約に関してなので、労働者性が無いと判断される家族であれば不要です。

では、契約書の提示項目は何なのか?
(一般的な雇用契約書のフォーマットでほぼ全部網羅出来ていますが・・・)
(1)従事する業務内容と就業する場所
→どこで?何を?
→例えば:本社農場で農場管理全般など
(2)労働する期間、期間が限定される場合には雇用契約の更新に関する事項
→いつ?
→例えば:正社員ならば期間の定め無しなど
(3)労働する時間、休憩時間、休日
→例えば:始業8時、終業17時、休憩は60分、毎週土日が休日など
(4)賃金とその支払い方法および支払い時期
→例えば:基本給:月額30万円、毎月25日に銀行口座への振り込みなど
(5)退職に関する事項
→例えば:定年制有、60歳までの雇用など

こういった項目が載った契約書を結びましょうということです。
今までやっていなかった方は、良い機会ですので、作成していきましょう!

また、外国人を雇用されている方は、それぞれの国の言語に変換して締結しましょう!
契約書なんてわからん!っていう方は、一度社会保険労務士さんに相談してみましょう。

雇用されている労働者皆さんの分を作成出来れば、16/113クリアです。
おめでとうございます。

契約書のフォーマットが必要な方は下記、有料部分からお買い求めください。
雇用契約書、期間有りと期間無しの2種類、例題を記載しております。

次回は3.4労働条件の遵守について解説していきますね。
引き続きお付き合いください。

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 200

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはJGAP普及活動費に使わせていただきます!