顔の見え方

私が勤務する生活介護事業所では、月に一度の行事があります。

今回はボランティアさんによる講演会でした。

参加グループはかのかの、やわらぎの2組。

お話しの内容が利用者さんに伝わっているのかは分かりませんが、講演会の後半は何かを作ることが多いです。

今回は人物の塗り絵でした。
顔はのっぺらぼうなので、自分達で描いてみましょう!とのこと。

利用者さんによって、顔の描き方はそれぞれ違い、

ヨウちゃんは、目や口を◯で表現。
シューさんは、ニッコリ笑顔。
ケイイチさんは、目は3、口は笑っています。
キンゴさんは、眼鏡を描いて、口は真っ赤な一文字。

やわらぎの利用者さんも個性的な表情で、服装の色合いもみんな見ていて楽しいです。

「お母さんに見せる」
「お父さんに見てもらうんだ〜」

お話しを聞いている時は静かですが、こういう時はワイワイガヤガヤ。

今月の行事、楽しんでもらえたようです。

来月はどんな内容の行事があるのでしょうね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?