リケハシ

【予備試験】 R6短答 198点、伊藤塾 論文模試全国6位の上位1%(A評価:200円…

リケハシ

【予備試験】 R6短答 198点、伊藤塾 論文模試全国6位の上位1%(A評価:200円、B評価:100円、C評価以下:無料で公開中)、辰巳 論文模試全国14位!(30点以上:200円、20点台:100円)、辰巳全国模試で刑事実務は全国1位!おすすめ記事です!!

最近の記事

予備試験 商法R1年(辰巳34点)

第1 設問1 1.本件取締役会決議は無効とならないか。会社法(以下略)に無効事由が明文として規定されていないため問題となる。  この点につき、法の一般原則に従い、手続や内容に法令違反があれば原則として無効と解する。ただし、手続の違法が決議の結果に影響しないといえるような特段の事情がある場合、例外的に有効と解する。 ⑴予定されていない事項の決議 Dの取締役からの解任を目的とする臨時株主総会の開催の提案は予定されていない事項の決議といえ、368条1項に反し無効とならないか。

¥200
    • 予備試験 商法R2年(辰巳29点)

      第1 設問1 1.本件買取りに関するBの乙社に対する損害賠償責任 ⑴Cは、特定責任追及の訴え(会社法(以下略)847条の3)を提起して上記責任を追及する。 ⑵甲社は乙社の発行済株式の全てを保有しており「最終完全親会社」であり、Cは甲社株式を300株(議決権の100分の30)有しているため「株式会社の…100分の1以上の議決権を有する株主」にあたり、甲社は公開会社ではないため「6箇月」要件は不要である(同6項)。

      ¥100
      • 予備試験 刑法R1年(辰巳30点)

        第1 甲がV所有の本件土地につき依頼されていた抵当権の設定と借り入れではなく、売却して500万円を自己のものにしようとした行為につき背任罪(刑法(以下略)247条)または業務上横領罪(253条)が成立しないか。両罪は法条競合のためより重い業務上横領罪から検討する。 1.「業務」とは反復継続して行う事務であり、金銭の管理その他物の保管を内容とするものをいう。  本件では、甲は不動産業者であり、登記済証や白紙委任状を預かっているからその他物の保管を行っており、「業務」にあたる。

        ¥200
        • 予備試験 刑法R2年(辰巳35点)

          第1 甲が賃貸借契約書に変更前の氏名を記載し、Bに交付したことは、有印私文書偽造罪(刑法(以下略)159条1項)及び同行使罪(161条1項)とならないか。 1.賃貸借契約書は処分証書にあたり「権利義務に関する文書」にあたる。 2.では「偽造」にあたるか。 ⑴本罪の保護する公共の信用の対象は名義人と作成者の人格が一致し、文書が証拠として機能することだから、「偽造」とは名義人と作成者の人格の同一性を偽ることをいい、名義人は文書から看取される意思主体、作成者は文書作成に関する意思主

          ¥200

        予備試験 商法R1年(辰巳34点)

        ¥200

          予備試験 民法R1年(辰巳36点)

          第1 設問1 1.DのCに対する本件建物収去土地明渡請求は認められるか。 ⑴要件事実は、①D所有、②C占有である。 ⑵Cは本件建物に居住しており②は問題なく認められる。 ⑶では、本件土地をDは所有しているといえるか。本件土地はAからCに贈与された後、AからBへ相続が発生し、BがDに抵当権を設定して自ら競落しているため問題となる。 (ⅰ)上記関係はABを起点としたいわゆる二重譲渡類似の関係であり、対抗要件としての登記(177条)を備えることで「第三者」に対抗することができる。

          ¥200

          予備試験 民法R1年(辰巳36点)

          ¥200

          予備試験 民法R2年(辰巳32点)

          第1 設問1 1.Cは、本件消費貸借契約に基づき、Aに対して貸金の返還を請求できるか。 2.本件消費貸借契約は無権代理行為だから追認がない本件では原則としてAに効果帰属しない(民法(以下略)113条1項)。 ⑴もっとも、無権代理人BがAの後見人として法定代理人に就職したから、無権代理行為は当然に有効とならないか。 (ⅰ)たしかに無権代理人が本人を単独相続した場合、本人の資格による追認拒絶を認めることは信義則(1条2項)に反するから、無権代理行為は相続により当然に有効となる。し

          ¥200

          予備試験 民法R2年(辰巳32点)

          ¥200

          予備試験 憲法R1年(辰巳25点)

          XがB教の戒律を守り、プールの授業を見学し、レポートを提出した結果、保健体育の成績を低評価とされたことは、Xの信仰の自由を侵害し、憲法20条1項に反しないか。 ⑴ここでXは外国人のため上記自由が保障されているのか問題となる。 (ⅰ)人権の前国家的性格(憲法11条、97条)、及び国際協調主義(憲法98条2項)にかんがみ、権利の性質上、日本国民のみを対象と解されるものを除き、外国人にも憲法上の権利の保障が及ぶと解する。 (ⅱ)信仰の自由は精神的自由であり、日本国民のみを対象として

          ¥100

          予備試験 憲法R1年(辰巳25点)

          ¥100

          予備試験 憲法R2年(辰巳34点)

          1.報道機関が犯罪被害者等に同意がある場合を除き取材等(以下「本件行為」)を禁止するのは取材の自由を侵害し、憲法21条1項に反しないか。 ⑴本件行為は取材の自由として、憲法21条1項で保障されるか。 (ⅰ)報道機関の報道は、民主主義社会において国民が国政に関与するにつき重要な判断の資料を提供し、国民の知る自由に奉仕するものだから、憲法21条1項により保障される。  一方で、報道機関の取材の自由は表現そのものではないから、憲法21条1項で直接保障されるわけではない。しかし、正し

          ¥200

          予備試験 憲法R2年(辰巳34点)

          ¥200

          R6年予備試験 憲法 再現答案

          第1 設問1⑴ 1.A町内会は任意団体であるが、祭事挙行費を町内会の予算から支出することは政教分離の原則(憲法20条1項後段、同3項、89条)に反しないか問題となる。 2.原則として憲法は国・公共団体と私人の権利を規律するものである。しかし、権利関係が複雑化した現代社会では私的団体といえども、公共団体と同視し得る団体も存在している。 では、本件A集落のA町内会がそのような団体にあたるか問題となる。 3.A町内会についてみると、A集落人口170人50世帯の全住民が加入しており、

          R6年予備試験 憲法 再現答案

          R6予備試験 民法 再現答案

          第1設問1⑴ 1.Cは、所有権に基づく返還請求権として乙土地の明渡し請求を行うがこれは認められるか。 要件として①C所有、②D占有が必要である。 2.Dは現在も乙土地を占有している(②充足)。 3.⑴Aは令和3年4月1日未明に発生した船舶火災で沈没した船に搭乗としており、BがAについて失踪の宣告(民法(以下略)30条2項)している。そして、同年8月1日に失踪宣告がされたため、Aは令和3年4月1日に亡くなったものとみなされ(31条後段)、相続が開始する(882条)。 そして、A

          R6予備試験 民法 再現答案

          R6予備試験 刑事実務 再現答案

          第1 設問1 1.小問1 本件写真撮影は任意捜査としての実況見分の性質を有するため令状の発付は必要ない。また、本件フェリーのチケットの各半券はAが「遺留した物」として領置(221条)したため令状の発付は必要ない。 2.小問2 鑑定処分許可状(225条3項)と身体検査令状(218条1項)を併用すべき。なぜなら、採血は外表検査にとどまらず身体への侵襲を伴うため鑑定処分であり、直接強制をする根拠条文がない(225条は173条を準用していない。また225条4項で準用する168条6項は

          R6予備試験 刑事実務 再現答案

          R6予備試験 商法 再現答案

          第1 設問1 小問1 1.甲社による本件株式の買取りは有効か。分配可能額(会社法(以下略)461条2項)を超えているため問題となる。 2.自己株式の取得(156条1項)は出資の払い戻しと同視できるため財源規制を受け分配可能額の範囲内で行うことができる。 そのため、分配可能額を超えた自己株式の取得は無効とも思える。しかし、譲渡人の売却への信頼と取引の安全を保護する必要性もある。 とすれば、両者の調和の観点から譲渡人が分配可能額を超過することにつき、悪意重過失であれば自己株式の取

          R6予備試験 商法 再現答案

          R6予備試験 民事訴訟法 再現答案

          第1 設問1 1.弁論準備手続(民事訴訟法(以下略)168条)終結後において、相殺の抗弁を主張することは時機に後れた攻撃防御方法(157条)となるか。明文の規定がないため問題となる。 2.弁論準備手続の趣旨は争点及び証拠の整理であり、適時提出主義(156条)との調和が必要となる。 さらに、弁論準備手続後の攻撃防御方法の提出については174条が準用する167条において、相手方に対し、弁論準備手続の終了前にこれを提出することができなかった理由を説明しなければならないと規定している

          R6予備試験 民事訴訟法 再現答案

          R6年予備試験 刑法 再現答案

          第1 甲の罪責 1.甲が第1現場において本件ケースを拾いズボンのポケットに入れた行為につき窃盗罪(刑法(以下略)235条)または占有離脱物横領罪(254条)が成立しないか。その区別が問題となる。 ⑴ここで、両者の区別はAが本件ケースを占有していたか否かで判断する。具体的には占有の事実と占有の意思の相関関係で決する。その際、財物の大きさ、場所的環境、財物との距離などを考慮する。 ⑵本件ケースは縦横10センチメートルと小さい財物であるから占有は失われやすい。さらに時刻も午後6時過

          R6年予備試験 刑法 再現答案

          R6予備試験 行政法 再現答案

          第1 設問1 1.Xは本件訴訟①において原告適格を有するか。 「法律上の利益を有する者」(行政事件訴訟法(以下略)9条1項)とは、当該処分により自己の権利もしくは自己の法律上保護された利益を侵害され、又は必然的に侵害されるおそれがある者をいう。 そして、当該処分の根拠法令が不特定多数人の具体的利益を専ら一般的公益の中に吸収解消させるにとどめず、それが帰属する個々人の個別的利益としてもこれを保護すべきものとする趣旨を含むと解される場合、法律上保護された利益に含まれると解する。

          R6予備試験 行政法 再現答案

          R6予備試験 民事実務 再現答案

          第1 設問1 1.小問1 所有権に基づく返還請求権としての建物収去土地明渡請求権 1個 2.小問2 被告は、原告に対し、本件建物を収去して本件土地を明け渡せ。 3.小問3 ①Xは、令和2年7月1日、Aと本件土地を賃料月額10万円で本件賃貸借契約を締結した。 ②①の契約は賃料を毎月末日に翌月払いとする特約を結んだ。 ③Xは、令和2年7月1日、Aに、本件土地を引き渡した。 ④令和5年5月から令和6年2月までの各月末日は到来した。 ⑤Xは、令和6年3月7日、本件延滞賃料の支払いの催

          R6予備試験 民事実務 再現答案