プロキオンステークスコース論

Twitterアカウントもあります。フォロー等よろしくお願いします。

リンク


プロキオンステークス(中京・ダート・1400m)

コースデータ

・左回り
・芝スタート
・スタートから3コーナーまで 約600m
・最終直線 410.7m
・最終直線坂 約2.0m
・コース全体の高低差 3.4m
・3,4コーナーはスパイラルカーブ

特徴

・スタート地点は2コーナー奥のポケット
・スタート後1F弱の間芝で走る
・2コーナーの途中から向こう正面の途中まで約1mの上り
・向こう正面の途中から3,4コーナー、4コーナーから直線に向く直前までの約600mの間に高さ約3mの下りを駆け下りながらコーナリング
・最終直線は200m足らずの間で一気に急坂を駆け上がった後、残り200m少々を若干の上り+若干の下り

このコースを使用するOP以上の競争

G3
プロキオンS(3上)

OP
名鉄杯(4上)


コース考察

○中京だが枠差があまりない

画像
中京ダート1400m・枠順別1着割合(2018年~・1勝クラス以上・16頭)
画像
中京ダート1400m・枠順別馬券内割合(2018年~・1勝クラス以上・16頭)


 中京と言えば内で立ち回った馬が非常に有利に戦えるケースが多く、実際のレースでも内での逃げ粘りや内差しが決まりやすいところである。
 実際中京の他条件、例えば芝1200mやダート1800mといったG1競走が開催されるコースではスタートしてからすぐコーナーを迎える特徴から外枠の馬が内に寄せるタイミングに乏しく内枠が有利に働きやすい。

 しかし、このダート1400mという条件においては、コーナーを迎えるまでの距離が長く外枠の馬でも十分内に寄せるだけの距離的余裕があることと、外枠の方がスタート直後の芝の距離が長く、内枠の馬と比べてよりスピードを出しやすいことから、中京競馬場という舞台そのものが抱える極端な内枠有利はかなり緩和されている。

 東京ダート1600mがイメージとしては近いだろうか。

○どんな戦い方でもチャンスはある

画像
中京ダート1400m・脚質別1着割合(2018年~・1勝クラス以上・16頭)
画像
中京ダート1400m・脚質別馬券内割合(2018年~・1勝クラス以上・16頭)
画像
内側の円が馬券内・外側の円が総数

 スタート後の直線が長く短距離なこともあり全体ペースが前傾になりやすいという特徴を抱えているため、必ずしも先行勢が有利と言い切れない。
 中京競馬場は根本的に内を通れば(≒外を勢いよく回って遠心力で吹っ飛ばされなければ)前でも後ろでもチャンスはある場所で、その個性がそのまま反映されている。

 後のプロキオンSラップ推移でも言及するが、緩みを作れるポイントが存在しないのがこの中京ダート1400mというコースで、直線半ばに急坂を構えるという元々の特性も重なり、最終1Fで極端にペースが落ちる。
 外を回して距離ロスを重ねすぎた馬は距離限界を超えて脱落し、また内を通していたとしても残り1F通過時点でハイペースを持続させていた逃げ・先行馬は最終1Fでどうしても緩んでしまい、後続の差しを許すリスクが高まる。
 差し馬はそもそも前の激しい争いに関与する意味があまりなく自身のペースで追走するため、最終直線に余力を残したまま進入でき、結果垂れてきた先行馬を交せる可能性が上がっている。

 ある意味では、中央4場以外では珍しい地力が強く反映されるコースと言ってしまってもよいだろう。
 そういう部分も東京ダート1600mに類似している。


参考タイム

画像
2018年~

なお、馬場状態や頭数等を一切考慮していない平均値である。


過去のプロキオンステークスラップ推移

画像
画像

 前3F-後3Fの差を見れば、或いはグラフでも一目瞭然だが、楽できる区間が極端に少なく、ペースを維持し続けなければならない先行勢が徐々に苦しくなっていくのが鮮明に出ている。
 スピードの出しやすい渋った馬場でもそういった傾向になっており、このコースそのもののタフさを物語っている。

 あまり過去傾向というものをアテにしたくはないので参考程度にしかならないが、中京開催のプロキオンS7年分における勝ち馬7頭の前走成績は全て連対以上、連対馬14頭の前走成績は17年2着のカフジテイク以外全て3着以内となっている(カフジテイクの前走はドバイのG2ゴドルフィンマイルで5着)。
 それ自体を買い(消し)要素にするのは愚行だが、ここから読み取れるのは、「中京ダート1400mが地力を強く反映するコースだからこそ、直近の競争で能力を発揮して上位に食い込む能力の高さと調子の良さを両立していなければいけない」ということ。

 馬の能力と勢いの良さをよく検討すべきだろう。


主観

 コース的には癖を若干強くした東京ダート1600mといった感じ。
 枠による有利不利は中京としてはかなり小さく、またどの位置取りからでも勝負できるので、馬の能力と騎手の腕前が共に大きく問われる。
 またワンターンの中京競馬はタフな傾向にあり、このコースも例に漏れずかなりタフな造りになっているため、1200mがベストというようなスピードにかなりのウェイトが割かれているタイプの特化型は苦戦を強いられるかもしれない。

 このコースで行われるプロキオンSという重賞で考える際にも考えることはあまり変わらない。
 割と順当に能力を発揮させやすい構造にはなっており、またダート重賞がハイレベルになりやすいことから、弱者からの下剋上が決まりづらい傾向にある。
 しっかりと能力の高く、調子の良い馬を見極めることが求められる。


文責:もじゃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?