ル リアンを作った経緯パート1

ル リアンを主宰してます
今泉静香といいます。

noteのblogを開設してからしばらく経ちました
記事を書こうと思いながら、書かずに時間だけが経ってしまいました。ル リアンは何をするところ?って思っている方々も多いかと思います
何故書けなかったのか

それは。

緊急事態宣言の対応に追われてました。

私は介護施設で働きながら、ヨガとピラティスインストラクターとして働いてます

1年前、カイゴリーダーズのマイプロジェクト
千葉県八千代市村上周辺を
子供からお年寄りまで助け合いながら暮らせるまちづくりをテーマにプロジェクトを遂行
プロジェクトを遂行の一つに
ヨガとピラティスサークルの立ち上げを
やってました。
矢先にコロナが流行り、緊急事態宣言
終息したら、マイプロジェクトを頑張ると
思いながら、計画を立てて。今年やるぞ!
と思ったら、また緊急事態宣言😭

マイプロジェクトが、人の触れ合いを対する
プロジェクト。なかなか思うようにいきません


ただ、今年こそ。緊急事態宣言のなかでも
人の触れ合いは大事だなぁと思いながら
マイプロジェクトを頑張ろうと
今少しずつ実施に向けて動いてます。

ただ、今回の緊急事態宣言は
1回目よりも
わたしの生活や仕事に大きく影響が出始めました。

わたしの介護の仕事の環境が
変わり、ヨガとピラティスインストラクターに関しても、仕事の環境が変わりました。
介護の仕事に関しては、不要不急の外出の制限が強く出ました。

何より1回目より大きく変わったのが、私の家族の経済環境が変わりました

わたしの父、76歳がコロナの影響で
働いている職場から解雇されることに
なったのです。

父の解雇は、わたしの生活に大きな影響を及ぼすことになりました。

父は心身とも元気、まだまだ働けます

再就職できるか。できないか。

年齢難しい、コロナ不況のなか、特に難しい

難しいなら、父が働ける環境をつくる

と、

今日、思いつきました。

年金だけじゃ、暮らせない。
暮らせるかもしれないけど。
父の年代は、生活の為に働くだけが目的か
多分そうじゃないと感じてます。

父の仕事を作る目的を兼ねて、サークル主催

頑張ってみようとnote書いてます

経緯の記事はこれまで

パート2に続きます






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?