見出し画像

『エコではない』のはわかっている。

我が家は全面フローリングで、私は家の中で基本的に裸足で過ごしています。

そして裸足で過ごしていると、床の汚れがめちゃくちゃ気になります。

我が家の基本掃除道具は「ダスキン」のモップです。

①モップで部屋ごとのゴミを集め、掃除機で吸い取る
②ダスキンモップの埃をダスキンの集塵機で取る
③ウェットタイプのフロア用そうじシートで拭く

これが1セットですが、③のウェットタイプのシートは基本的に一日一回、朝だけです。
夜の食事の後は、ダスキンモップでササっとゴミを取るだけ。

ですが、私には休日などで掃除をしないで過ごしてしまい、埃がたまっているのに気づきながらも掃除をしたくない時が訪れることがたまにあります。

そんな時はダスキンモップをかけることすら面倒くさくて、ウェットタイプのフロア用そうじシートだけを使います。

掃除はゴミを掃く→濡れ拭きする、が基本動作なのは知っていますし、濡れ雑巾などでいきなり濡れ拭きすると、ゴミが残ることも経験上知っています。

そして何より、シートだけで掃除をすると、シートの使用枚数が倍になって『エコではない』ことも多分に理解しています。

だけど、掃除をする時にどうしても濡れ拭き掃除をしたいという願望と掃除するのが面倒くさいという現実を照らし合わせると、ウェットタイプのフロア用そうじシートだけで掃除をするのが、私にはベストなやり方になります。

『エコではない』ことは分かっています。
だけど、私の心の平和を保つためには必要な選択。

と、自分に言い聞かせています。


サポートいただきありがとうございます。 いただいたサポートでお茶を買いに行き、記事にさせていただきます😆