見出し画像

飲み比べ翌日の【金萱】

2008年5月の出来事です。
金萱茶の持続性について書きました。

茶葉が球状の青茶(烏龍茶)類は、お湯を入れた後の茶壷内でとても窮屈そう。

10煎近く飲んで味が無くなってきたと思っても、まだまだ底の方で持ち味を発揮できずにいる茶葉達が出番を待っています。

なので【金萱】を飲んだ日の夜は、大き目のコップに茶葉を移し、お湯を注ぎ一晩置いて翌朝飲み、その後もお湯を注いでは飲み続けるのが常です。

ですが飲み比べをすると茶葉の量は2倍になる為、コップでは容量不足になるのでボウルに移します。

飲み比べ翌日の金萱

【金萱】の特徴は「乳香」ですが、この状態で感じるのは「杏香」です。
飲み口がまるでドライフルーツのアプリコットとなり、水色も全く別になります。
ここまで味が変わるのが面白い!

今までも【金萱】をこんな風に飲んでいたけれど「杏香」を意識したのは今回が初めてです。

実はこの「杏香」を意識できるのは、茶友との会話がきっかけです。

茶友は【金萱】に「乳香」よりも「杏香」を感じ困惑したため、原因を探ろうとしているそうです。
このやり取りが無ければ、何も考えずに翌日の【金萱】を飲み続け、「杏香」に気づくのはもっともっと先のことになっていたかもしれません。

この「杏香」もきっと、台湾烏龍には「果香」が有ると称される所以の一つなんだろうな。

茶友は、茶壷で淹れたのが「乳香」を感じない原因かもしれない、と言っていました。
私も今後「乳香」に焦点を当てて、飲み比べをしてみたいと思っています。

サポートいただきありがとうございます。 いただいたサポートでお茶を買いに行き、記事にさせていただきます😆