マガジンのカバー画像

美術展

77
美術展に行った感想、気になった作品や作家について書いています。
運営しているクリエイター

#エルグレコ

勝手に愉しむ❗️<その7> 〜画家たちの関係を学ぼう!〜

The NATIONAL GALLERY, LONDON         <ロンドン・ナショナル・ギャラリー展>  開催が延期されている<ロンドン・ナショナル・ギャラリー展>。 入手できる情報をもとに予習しながら一人で勝手に愉しんでいます! ***************** 【第5章 スペイン絵画の発見】ー The Discovery of Spain ー 来ました!スペイン🇪🇸へ。 公開されている画像(冒頭の写真)を見ると、少しオレンジ色が入った赤ベースの壁でしょ

芸術は、国と国との間に橋をかけることを促す一つの誘惑

奇蹟の芸術都市<バルセロナ展>に行ってきました。 とても刺激的で勉強になったので、私が心動かされた事をいくつか記録させて下さい。 ◉「バルセロナ」について オリンピックが開催されたスペインの主要都市で、サグラダ・ファミリアがある…これ以外は知らなかったので 展示会場で勉強してきました。 バルセロナはカタルーニャ自治州の州都。かつて独立国であったカタルーニャ自治州は独自の言語を持ち、面積はスペイン全体の約 20分の1 しかないものの、スペイン経済の約10%を担い 人口もスペイ

〜新鮮で面白い!〜 ブダペスト展

ブダペストはハンガリー🇭🇺の首都であり、ハンガリーはヨーロッパにある国である、それしか知りません。 <ブダペスト展>、エル・グレコの絵がある!というので行ってきました。 展示会は “ルネサンスから20世紀初頭までのヨーロッパとハンガリーの作品” ということで、会場には有名な作家の作品もありました。 「やはりクラーナハ」「さすが!ティツィアーノ」そしてルノワールやモネの作品も…。 ここでは、全く名前を知らなかった作家による魅力的な作品をご紹介します。 まずは第1章【ルネサンス