なぜ戦略を決めないのか?

こんにちは。
ラクロス監督の陽一です。

3月中旬、ようやく暖かくなってきて岩大も練習できるようになってきました。
例年だとまだグラウンドは凍っていてまともな練習はできないのですが、今年は暖かい日が続いて例年より早くスタートすることができました。
3月下旬はいきなり練習試合も行う予定ですので、選手たちもギャップで怪我をしないようにして欲しいものです。

さて。
今回は「ラーメン屋がハンバーグ作ってどうする?」というお話しです。

3月までにやったこと

岩大は3月に入ってようやくまともな練習を始めました。これは全国のチームの中ではかなり遅いスタートです。
環境が環境なので仕方ないのですが、岩大はこのような遅いスタートでも、毎年リーグ戦までにはチームとしての完成度を高めることができています。
その理由は3月までにあることを決めているからです。

それが、
「戦略」
です。

戦略を立ててますか?

大変ありがたいことに、僕のところには全国の様々なチームからアドバイスしてほしいと連絡があります。
(「困っているチームを助ける」というのが僕の生きがいなので、連絡をいただけてとても嬉しいです)

ちなみに、ここ最近は戦略についてのお悩みが多いです。
聞いてみると、大体どのチームも
「戦略の立て方がわからない」
らしく、それどころか、戦略の意味すらわかっていないチームも意外といます。

というわけで、ここからは簡単に戦略とは何か?について説明していきます。

戦略とは?

戦略とは、ズバリ
「ラクロススタイル」
です。
つまり、
どんなラクロスを試合で展開していくか?
ということです。

ちなみに、これはあらゆるスポーツにおいて共通で、サッカーだろうがバスケだろうが「チームとしてどういうスタイルで試合をするか?」というのが戦略になります。

戦略と戦術の違いは?


戦略をわかっていないチームは、だいたい戦略と戦術が混同しています。
確かにこれは分かりづらいですよね。
実際、エラソーに言ってる僕ですら数年前まであやふやでした。
だからこの機会に知っておきましょう!
僕自身、この概念を現役の時に知っておきたかったです。

というわけで、まずは戦術の話から。
たとえば、ラクロスで言ったら「2man-game」みたいなのは戦術です。
「2man-gameを中心にオフェンスを組み立てて…」というのはただの戦術の話であり、戦略ができていないチームがする話ではありません。

そして戦略。
戦略とは先ほど言ったように「ラクロススタイル」なので、「どんな試合展開を理想とするか?」ということです。

なので、チームとして「ラクロススタイル」が決められていて、その中で「2man-game」を使うなら良いんです。

ところが、「ラクロススタイル」も決めずにいきなり「2man-game」を軸に考えるのはかなり危険です。
こういうチームは間違いなく戦略と戦術が混同しているので、残念ながらチームづくりは失敗するでしょう。

いかがでしょうか?

もしかしたら、いまいちピンとこない人もいるかと思うので、ここからは少し例を変えて説明したいと思います。

あなたはラーメン屋です

チームづくりを「ラーメン屋」に例えてみます。

仮に、飲食店をオープンするとします。
飲食店には寿司屋、トンカツ屋、カレー屋など様々なジャンルがあります。
その中で、これがしたい!と考えて
「ラーメン屋」
をやることに決めました。

そうです。
このラーメンこそがまさに戦略です。

そして、ラーメン屋をやると決めた後は以下のことを決めます。

材料をどうするか?
麺は細麺か?トッピングのチャーシューは?味玉は?

これが戦術です。

いかがでしょうか?
これだけ聞くとなんとなく戦略と戦術の位置関係はわかるのではないでしょうか。

何が問題なのか?

チームづくりに話を戻します。

戦略と戦術が混同しているチームがなぜ失敗するのかというと、
戦略をチーム内で共有せずに戦術にこだわっているからです。

先ほどのラーメンで言えば、豚肉や卵や麺にこだわって、最終的にそれで何を作るのか決めていないということになります。
何を作るのかわかってないから、ラーメンを作ろうとする人もいれば、広島風お好み焼きを作ろうとする人もいる。

こんな状況で飲食店が成り立つはずがありません。

これを聞けばそんなバカなと思うかもしれませんが、
ことチームづくりにおいてはそういうおかしな状況のチームがとても多いんです。

「戦術から考えるのではなく、戦略を決めてから戦術を考える」

まずは「ラーメンを作る!」とチーム全員でしっかり決めるところから始めましょう。

「ラーメン作る」と決めたら貫こう!

もう一つ大事なことがあります。
それが、
ラーメン作ると決めたのなら、最後までラーメンを作り続ける
ということです。
つまり、
「最初に戦略を決めたのなら、シーズンが終わるまでその戦略を貫く!」
ということです。

これがどのチームもなかなかできません。
シーズン途中でうまくいかないことがあると、いきなり戦略を変えてしまうチームが結構いるんです。

ラーメンを作っていたはずが、途中からハンバーグを作り始めるような感じです。

ぜひ俯瞰してみてもらいたいのですが、そもそもシーズンは1年もありません。
そんな短い期間で途中からいきなり戦略を変えてうまくいくでしょうか?
それまで積み重ねていった時間はなんのための時間だったのでしょう?
途中から戦略を変えても中途半端なものしかできないのは目に見えています。

やはり、やるからにはシーズン通して戦略は貫くべきです!

ただ、唯一例外があるとすれば、
リソースの大きいチーム(大人数かつ練習環境が良いチーム)だけは戦略を変えてもなんとかなります。

ガストやサイゼリヤみたいなチェーン店だと思ってください。

ハンバーグやパスタや和食を作っても成り立つ資本力(リソース)があればそれはそれで強いんです。

でも、ほとんどのチームはそんなチームではありません。

リソースが乏しいチームは、戦略を決め、それを貫き、一点突破するしかありません。

これが弱者の戦い方になります。

今回は以上です。
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?