独立体験記99 集中する方法

書類作成や資料の読み込みに集中したいのに気が散ってしまう。
携帯を見てしまう。
ネットサーフィンをしてしまう。
しばしばあることだと思います。

携帯電話を遠ざけるというのはもちろん良い手段だと思います。
そのほかに私がしばしば実践してるのは

部屋の電気を消して,デスクの電気(ライト)だけ点ける

ということです。

周囲のものが目に入りやすい状態にあることで,無意識のうちに意識が周囲にいってしまっている感じがします。
部屋の電気を消すことによって周囲のものが目に入りにくくなります。
部屋の電気を消すことによって集中ができるようになったことから,部屋の電気が点いている状態だと無意識のうちに周囲のものに意識が入っていることを実感しました。

デスクのライトだけを点けることによって手元だけが照らし出されます。
すると手元の資料や書面にだけ意識が向くようになります。

部屋の電気を消して,デスクの電気だけを点けることによって,
注意力が手元に集中する(注意力が周囲に散漫しない)状況が作れるのだと思います。

部屋の電気を消して,デスクの電気だけを点ける

ぜひ,一度やってみてください。

ただ,欠点がひとつ。
同じ部屋に人がいるとやりにくい。。。
そういう人は会議室(相談室)に篭るのもありだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?