まど2

子どもの熱で病院にいくこと

私の子供は幸いなことに今までほとんど病気にならずに育ってきた。
もちろん鼻水、咳、ちょっとした熱くらいはあったけれど、何日も寝込むようなことは無く、何度か抗生剤を処方されたことはあったが飲ませずに様子を見ているうちに回復する。

でも今年に入って既に2回、高熱で寝込んだ。
どちらも咳から始まり、微熱が、そして高熱が出てくる。
熱が長引くパターンは初めてで、私はすっかり動揺してしまった。
「今までになかった病状」というだけで。(夫の幼少期の病歴がかなり大変で、子供にも起こりえると常に思っているため過剰に心配してしまう部分もあった)

滲出性中耳炎を繰り返していた関係で、風邪をひいたらまず耳鼻科で耳の状態をチェックしてもらい、対症療法的な薬を出してもらう。
その後鼻水と咳がしばらく続いて治っていくパターンのはずが、この2回はそこに高熱が追加された。
私は「耳鼻科より小児科のほうが全身状態を見てもらえる」と思って、普段あまり行ったことのない小児科に子供を連れて行った。なにより咳が酷く、眠れない息子がかわいそうで強めの咳止めだけでも処方してほしかった。

小児科では「あー、自分の力で治せなくなっちゃってるから、ばい菌をやっつけて行く薬を出すね」と抗生剤、それと強めの咳止めを処方された。
不安の塊だった私は迷うことなく処方に従い、そしてそれを服用してから息子は「すぐ熱が下がり、咳もおさまった」ように思えた。今回の風邪のように熱が続く場合は耳鼻科の薬で様子を見ていてはダメなのだと思った。

そして、その後2ヵ月もしないうちに、子供はまた咳、微熱に続いて高熱を出した。咳をし始めた段階でいつものように耳鼻科へ行くまでは、まさか今回も熱が続くとは想像していなかった。
9度近くの発熱後、私はすぐ小児科へ連れて行った。そしてまた同じ処方。小児科医は「抗生剤が聞けば熱のグラフが右肩下がりになっていくから、そこを注視して。効かないようなら別の薬を出すからまた来て」と言っていた。途中せん妄の症状が出たり、いまだかつてないほどの高熱を出したりしながら、はたして3日で子供の熱は下がり、咳も治まってきた。

よかった。安心した。そして気がついた。

風邪の原因はほとんどウイルスで、ウイルスには抗生物質は意味がないと理解していたはずなのに、私はいつのまにか「小児科の薬で早く回復した」と考えていたことに。

本当に今回の状況で抗生剤の服用が必要だったのだろうか?
子供はずっと食欲はあり、自分のことは自分で出来るくらいの元気はあった。
改めて考えると自分が冷静さを欠いていたように思えて仕方がない。


本当は、飲まなくても同じ経過をたどったのではないか?

でも昨今これだけ「風邪に抗生剤は処方しない」という流れがある中で、何故あの先生はあんなに自信を持って処方したのだろう?
先生は親身に話を聞いて下さり、特別重症な経緯では無いと説明してくれた上で「お母さん大変だろうけど頑張って」と声をかけてくれた。先生には先生なりの「これは効くんだ」という自信があるようにしか見えなかった。
医療関係の知識がゼロである私には、その先生の判断が頼りだった。

高熱が続いても、それなりに元気で食べて飲んで居られるならば、受診せずに様子を見ていいのだろうか?
何日続いたら受診するべきなのだろうか?解熱剤を投与するかしないかの判断は?高熱で様子を見ていて手遅れになる可能性はないのか?急変した時の受診で必ず間に合うのか?抗生剤を投与することで髄膜炎の予防などの意味はあるのか?それとも親の「薬を飲ませてる」安心感”だけ”のための処方なのだろうか…そもそも抗生剤を余計に服用することで子どもの身体にどれだけのデメリットなのだろうか…?

ネットで調べると「風邪には処方しません」というサイトばかり見つかるが、私の家の近くでは処方する小児科がほとんどだ。
なるべく抗生剤を飲ませず、それでも最大限に危機回避しながら子供の病気と付き合うためにはどうすればいいのか答えが見つからない。
簡単に抗生剤を処方しない小児科医を探して遠くの病院でもいくべきなのだろうか?

医療の知識がないのに子供の体調について「いつどの医者にかかるか、どの薬を飲ませるか」の判断を一人でしなければいけない責任の重さにいつもつぶれそうな気持になる。

今度子どもが発熱したら私はどうするのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?