見出し画像

【計らないスープ】 あるものだけをお鍋に放り込んでお任せしちゃう。。。美味しいくなる秘密は2つ!重ね煮と出汁の素!!

おはようございます
ラウレア「食」担当のYOCOです

早くも夏至を迎えましたね
もう一年の折り返し地点

ついこの間、お正月だったのに。。。
そんな氣分です


夏の暑さ本番になる前に
夜が来るのが早くなる

お天道様は
暑い夏を過ごしやすい様
少しでも早く夜を呼んで
日の光までも整えてくれてる

そう思うとありがたい


夏至の夕方

今日が今年一番
陽の長い一日
と、名残惜しくベランダから
空を見上げておりました


さてさて
月初めにはいつもラウレアごはん
何にしようかと考え出すのですが

宅配で届くお野菜の
夏野菜化がもう始まっています

と、いうことで。。。


夏野菜が出始めましたね

今日お伝えさせていただくのは
面倒くさがり屋のわたしの味方

計らないスープ

あるものだけをお鍋に放り込んで
お任せしちゃう。。。



計らないスープ 〜夏野菜版〜


写真のお野菜を全て同じくらいの大きさに切りそろえます

昆布を鍋底に入れ
左側の材料から順にお鍋に敷き詰めます

最後に出汁になる部分

•とうもろこしの芯
•ズッキーニのへた
•蕪のしっぽ
•玉ねぎの皮
•ローリエ

出汁の素↑
を具材にのせたら

具材の八分目まで水を注ぎ
蓋をせずに強火にかけ
沸騰してきたら蓋をして弱火で煮込みます

ここから大体6〜7分で出来上がり


鍋の中に昆布を入れ、その上にトマトと舞茸を投入
とうもろこしが入ったら、
次はズッキーニ
こうやって陰性のものから順に層にしながら投入する
蕪と玉ねぎも入れて・・・、これが重ね煮
玉ねぎやとうもろこしの芯、そして野菜の切れ端は驚くほど美味しいお出しが取れる!
あとはグツグツ、鍋の中で陰陽が調和される


このスープがあれば
あとはお好みで味を整えて
いただきます〜



今回の材料は

昆布、舞茸、トマト、とうもろこし、ズッキーニ、蕪、玉ねぎ、ローリエ

でしたが、具は何でもオッケーです!


夏でなければ
年中ありそうな
昆布、舞茸、玉ねぎ、ローリエだけでも美味しいです〜


夏野菜は體を冷やしてくれるので
暑さ本番前の今は
體を温めてくれるお味噌をといて
洋風味噌スープで

トッピングにオリーブオイルと蕪の葉


温まるけどスッキリする
毎食食べたいスープです



今日もありがとうございます!
来月またここで・・・





※メルマガやLINE公式アカウントで情報配信中!※
詳しくは、https://morganics123.com/top/info/

noteへ投稿している記事は、週1〜2回のペースでメルマガやLINE公式アカウントから配信しているものです。
イベント情報なども発信していますので、よろしければご登録お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?