見出し画像

パワプロ2023栄冠ナイン | 秋田3年縛りプレイレポート ~2年目入学式から~



2年目 新入生部員

リリーフ2人目
リリーフ3人目
リリーフ4人目
外野手
スカウトから。
代打代走要員
一塁手
外野手
代打要員
三塁手コンバート

三塁手を山本と金井のどっちにするか迷いましたが、下位打線になりそうなので、走塁ステータスを気にせず金井に決めました。
山本は代打要員でありながら走れる選手になってほしいです。


2年目 試合結果

夏の県大会 1回戦 E / 6-2勝利
夏の県大会 2回戦 D / 9-3勝利
夏の県大会 準々決勝 D / 3-1勝利
夏の県大会 準決勝 B / 11-4勝利 / 評判値81
(強豪→名門)
夏の県大会 決勝 C / 12-0勝利 / 評判値83
夏の甲子園 1回戦 A / 3-2勝利 評判値86
夏の甲子園 2回戦 C / 2-1勝利 / 評判値87
夏の甲子園 3回戦 C / 6-1勝利 / 評判値89
夏の甲子園 準々決勝 A / 15-3勝利 / 評判値93
夏の甲子園 準決勝 A / 4-1勝利 / 評判値98
夏の甲子園 決勝 A / 9-1勝利 / 評判値100
秋の県大会 1回戦 E / 14-5勝利
秋の県大会 2回戦 D / 6-0勝利
秋の地区大会 1回戦 B / 6-2勝利
秋の地区大会 2回戦 C / 12-10勝利
秋の全国大会 2回戦 B / 12-4勝利
秋の全国大会 準決勝 A / 5-1勝利
秋の全国大会 決勝 A / 10-1勝利
春の甲子園 1回戦 C / 8-1勝利
春の甲子園 2回戦 C / 27-7勝利
春の甲子園 準々決勝 A / 8-0勝利
春の甲子園 準決勝 B / 6-0勝利
春の甲子園 決勝 B / 10-0勝利

2年目は全勝でした。
キツかった試合は夏の甲子園2回戦で、何を指示しても打ってくれないパターンを引きましたが、バントを駆使しなんとか勝利。それ以外は全て余裕でした。


2年目 成長

1年目の部員

先発エース
国際大会ベストナインで奪三振を取得。
本で低め◯を取得。
合宿と特訓で投打躍動と荒れ球を取得。
試合で対ピンチB→C→B、重い球を取得。
先発エースの野手能力
インタビューでプルヒッターが広角打法に。
リリーフエース
合宿でフライボールピッチャーを取得。
捕手
遊撃手
(確か)特訓で盗塁D→Bに。
試合で威圧感、固め打ちを取得。
外野手
合宿でバント◯、対変化球◯を取得。
試合でチャンスE→Fに。
二塁手
インタビューで固め打ちを取得。
特訓で流し打ちを取得。
試合でチャンスBに。

2年目の部員

リリーフ2人目(田中→エリー)
リリーフ3人目(丸山→あまみゃ)
リリーフ4人目(五味→ぷてち)
外野手(和田→鏑木)
合宿で対左E→C、初球◯、インコースヒッターを取得。
代打代走要員(山本→しぃしぃ)
合宿でハイボールヒッターを取得。
一塁手(乾→倉持)
試合で流し打ちを取得。
外野手(高橋→りかしぃ)
合宿でムード◯を取得。
代打要員(渡部→笹木)
本で悪球打ちを取得(戦力の意外性を盛るため)。
三塁手(金井→ソフィ)
インタビューで固め打ちを取得。

卒業生の進路先

  • 大学生

  • プロ野球選手x5

  • 看護師

看護師は全員回復なので部員数が多い3年目では嬉しいです。


まとめ

天才投手だけでなく野手も元から能力値高かったため楽に勝利出来ました。

入学式後の育成方針を打撃力重視にしたため合宿で打撃系能力を取得しやすかったと思います。
キャッチャーB以上がいない場合は守備投手力重視の方が良いと思います。

続きは最後の入学式後から夏の大会全て終わるまでです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?