マガジンのカバー画像

読書感想diary

8
読んだ本の記録。主にビジネス本
運営しているクリエイター

記事一覧

ビジネス書感想文 「文系AI人材になる」 野口竜司

自分は将来、ビジネスを創る予定だ。それは必ずしも会社ではなく、ビジネスを起こすと言う定義…

latinlover
3年前
2

ビジネス書感想文 「移動力」 長倉顕太

著者である長倉氏は社会人経験を経て、月まで1.2往復分も移動を繰り返した人生を送ってきた。…

latinlover
3年前

「2025年、人は「買い物」をしなくなる」 望月智之

コロナで自粛ムードが明けつつある中で、初めて行った最寄りのアトレの本屋でたまたま見つけた…

latinlover
4年前
4

「経済は世界史から学ぶ」 茂木誠

最近はコロナで在宅→家でハウスメイトと談笑→気づいたら夜という悪か良かわからない循環の生…

latinlover
4年前
9

「Think clearly」 ロルフ・ドベリ

昨年発売して以前から興味のあった「Think clearly」を今回読んでみた。 帯に書いてある「この…

latinlover
4年前
3

「週4時間だけ働く」 ティモシー・フェリス

サードドアに記載されていた本で、その中のワンフレーズが気になって友人から借りた一冊。自分…

latinlover
4年前
2

「経済はチリから学べ」 宮路秀作

「もっと経済を知る必要がある。」そうシェアハウスに住んで思い始めてから「経済は世界史から学べ」とセットにしてメルカリでポチった本。高校のときに学んで、こんなの習ったなってことから初耳のことまで網羅していて良き本だった。(ほとんどは初耳だったが、、、) 特に印象に残ったのはブラジルとヨーロッパの繋がり。なぜイギリス料理はまずいのか。この二つ。アウトプットとしてここに記載する。 「ブラジルとヨーロッパの関係」ブラジルは世界的に見て資源豊富な国、今後のGDPも伸びるとされている

「The third door」 アレックス・バナヤン

様々な人の自叙伝を見れると思って購入した本。真面目な本だという予想とは反して作者の波乱万…

latinlover
4年前
3