マガジンのカバー画像

お金の勉強会

23
ファイナンシャルプランナー森 大の運営するオンライン勉強会。 主にメンバー向けの記事ですが、メンバー入りを検討中の方もどうぞ!
運営しているクリエイター

#FP

7期受講を迷っているあなたへ。

こんにちは、森大です。 医師をしながらファイナンシャルプランナー、投資家として活動しています。 4月14日から7期オンラインセミナーをスタートするにあたり、現在メンバーの募集中です。先日無料セミナーを2回終え、申し込みも続々頂いています。 今回は「7期受講を迷っているあなたへ。」というタイトルで記事を書きます。「大きなお世話だよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひご一読頂ければと思います。 セミナーに興味があるけどどうしよう、という方は判断の一助に。セミナ

FP森、個別相談を始めました。

こんにちは、森大です。 医師をしながらファイナンシャルプランナー、投資家として活動しています。 FP(ファイナンシャルプランナー)として活動し始めて、はや4年目になります。 定期的に開いているオンラインセミナーは2023/2時点で6期生の指導を終了。2023/4から7期セミナーがスタートしました。 (受講は今からでもご相談に乗ることができます) 今まではオンラインセミナーのみでしたが、個別相談をスタートしました。基本はオンラインで、Zoomを使って行います。 今回は

ぼくがあなたにお金の勉強を教える理由。2/2

こんにちは、森 大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 前回から2回に分けて「ぼくがお金の勉強を教えている理由」についてお話ししております。 前回の記事はこちら ↓ ここまでの要点をまとめますと 今回はぼくがお金の勉強を教えることに決めた「もう1つのエピソード」と「独立系FPという強み」についてお話しします。 2-2.ぼくを後押ししたエピソード②前回のエピソードは知人から相談を受けた場面でしたが、今回はなんと居酒屋での

ぼくがあなたにお金の勉強を教える理由。1/2

こんにちは、森 大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 今回から2回にわたり 「ぼくがお金の勉強を教える理由。」 というテーマでお送り致します。 2020年頃から僕はFPとしてお金の基礎知識を教える活動をしています。具体的にはオンラインセミナーと個別相談です。 FPというと保険や不動産の会社に所属していたりしますが、僕の場合は商品を売ったりはせず知識を教えるだけです。 そう思われることはかなり多いです。 今回はその理由につ

美容皮膚科医がFP資格を取った理由

こんにちは、森大です! 医者をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! コロナ禍になって世の中の副業関心が増しています。 しかし、関心があるからといって というのは迷うところだと思います。 現在ぼくは美容皮膚科医として働いており、その前は循環器内科といって心臓を治療をしていました。 (そこのところも「なんで!?」ってツッコミが多いんですが、今回は置いておきます笑) 正直医者をしながらファイナンシャルプランナーの資格を取る人間は珍しく、副業をしてい

70代世帯の18.6%は貯蓄ゼロという事実

(音声版はこちら) こんにちは、森 大です! 今回はFPとして書く記事となります! 先日気になる記事を発見しました。 結論、70代世帯の18.6%が貯蓄ゼロでしたと… いわゆる老後資金。 そればかり考えて今の生活を切り詰めすぎれば つまらない人生になってしまいます。 一方で全く考えないで「今に全振り」となると 老後は誰かに依存することになってしまいます。 今回は ・引用記事の要点は? ・老後資金ってなにが問題なの? ・結局なにをすればいいの? そんなところをお