見出し画像

鰹梅伊右衛門

3月17日

3:00
トイレ
うがい

5:20
トイレ
うがい

5:30
吐き気で
水分飲めるかよくわからない
吐き気止め

8:50
トイレ
うがい
朝が1番きつい
吐き気ある

ソルメドロール点滴
サクシゾン
洗浄血小板輸血

10:00
氷食べる

11:00
トイレ
うがい
40.1体重

13:00


伊右衛門600mlを500mlか550mlぐらいにして
かつお梅の種取って3個入れて
よく振ってみた

けっこう振った方がいい
潰して入れるといいかも
梅の繊維がちょっとばらけて混ざるぐらい振る
今回は1/4ぐらいに千切って入れた
梅入れて数時間待った方が良さそう
1時間くらいだと薄いかも

見た目はちょっとあれだが
めっちゃうまい

なんか発明してしまった
この味でコンビニに売ってたら買う
日持ちは知らない

かつお梅は普通にスーパーで売ってる
下が黒いトレイの中田食品さん
たぶん地域によって売ってないので違うので
梅(中国)って書いてある110gの安いパック

もっとうまいかつお梅なら尚うまかろう
これもそこそこうまい
味付けがうまい
スーパーにはたまにまずいかつお梅も売っているので
かつお梅だけでご飯と食べてうまいものを使って

ほんとは80℃以上のお湯で作って冷やした方が味も栄養も出るらしい
病院なので省略

よく考えると家だと梅こんぶ茶の粉溶かした方がコスパいいのか
病院でも一緒か
けどこれはこれでとてもうまい
こんぶがかつおなので味違うはず

梅こんぶ茶って見るけど梅かつお茶って見ない
もはやだしなのかもしれない


13:50
下痢1

15:00
37.3

16:30
サクシゾンのおかげか吐き気が落ち着いていたので
ローソンで梅おにぎり2個買ってきてもらった
1個食べれた
梅ブーム
ローソンのおにぎりの梅の少なさに驚く
小さい梅の半分ぐらいしか入ってない

17:10
トイレ
歯磨き

17:30
氷食べる
紙コップ1杯
飽きたらやめる

17:40
吐き気止め

18:20
ヨーグルト
生みかん🍊
氷はまだ食べている

20:30
ソルメドロール点滴
トイレ

鰹梅伊右衛門おいしかったので伊右衛門とかつお梅ある時に良かったらお試しを

かつお梅小さめで1個10gとして
塩分濃度10%の梅だったので
かつお梅3つ入れて塩分3gとして
鰹梅伊右衛門全体だと
500mlに3gで塩分濃度0.6%ぐらいだろうか
人間がおいしいと思う汁物とかスープは
塩分濃度1%ぐらいらしいので
それよりちょっと薄めで
飲み物としては飲みやすいと思う
2個ですぐ飲むと薄く感じたけど
長時間漬けるとどうなるかはやってない

良い鰹梅伊右衛門生活を


サポートいただいた場合は、白血病の治療費、回復した場合の活動費などに使用させていただきます。