見出し画像

船橋→熊本 弾丸移動の巻

熊本への移住に際し、スムーズにいかないことの連続だった(;´∀`)
車の自走(1240㌔)という大きな難題があり、少しでも当日走行距離を減らすために前日、魂の学びをともにする沼津のお宅に置かせていただいた。
日中は大渋滞。10㌔に2時間も費やす始末。
雨は止んだが着いた頃には日はとっぷり暮れ、話す暇もなくトンボ返り。

0時前に最寄り駅に着き歩いているときに、家の鍵がないことに気がつく。
上着を替えたからきっとポケットだ・・・やっちゃった(><)
鍵を開けてもらうのに数万円が飛んだ(泣)終わったのが2時過ぎ。
受入れて少し眠った。
(後日談:荷作りしているときスマホをポーチにいれてナナメ掛け。
 その中に入ってたというアホさ加減・・Σ(・□・;))

14時搬出に向けて、ラストスパート。
しかし引越し屋からは15時過ぎると電話。
不動産屋さんは不機嫌そうな声だったが引渡しの時間を変更してもらった。
しかし15時過ぎても来ないので電話すると17時頃になるとのこと。
不動産屋にもう一度申し訳なさげに話すと「あまりに遅いので鍵を●●に
入れておいてください」と。なーんだそういうことでいいなら良かった。

しかし、17時になっても来ないΣ(・□・;)
電車の時間があるからそれに乗らないと沼津に辿り着かない! 
熊本で同僚になる男性が引越業者経験者。
裏技を教えてもらって何とか沼津まで辿り着いた。
この日はどの電車も遅延で、乗り換え案内を聞かないといけなくて、
思ったほど眠れなかった・・20分位か・・

23:35沼津出発。
前述の男性が、不安を吐露した私に工程表を作ってくれてた。
休憩SAと次の目的地をナビに入れて・・そのお蔭でその通りに走れたけど、実は危惧していた通り、右に左にとふらふらの居眠り運転(><)
PAに着くと目がぱっちり(^^;
緊張しているからとても仮眠できなくて出発するとふらふら~
ほぼ徹夜状態での運転でよく事故らずに目的地まで走れたものだ。
(守護霊様負担掛けてすみません!ありがとうございます!)
(後日談:同僚の男性から「通ってきたルート、翌日はことごとく事故が
 発生してましたよ」と。本当に護っていただいたんだと身が引き締まった。)

夕方壇ノ浦に着いて景色に感動。関門海峡を渡って九州入り。
小倉で1泊。炊き出しのボランティアをして6時間ほど眠って最終地へ予定の8時に到着。

搬入後真っ先にPCを開きたかったかったけれどPCのマウスが見当たらなくて、有線マウスでは反応せず、ヨドバシに注文して届くもそれも反応せず・・今日段ボールから出てきたのでやっと編集。

いろいろと問題だらけだったけれど、無事に着いたので良しとしよう(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?